範馬刃牙 板垣恵介 (著) 秋田書店

範馬刃牙 板垣恵介 (著) 秋田書店

アマゾン商品紹介 板垣恵介入魂、「バキ」最終章!!地上最強の生物・範馬勇次郎VS地上最強の高校生・範馬刃牙。かつてないスケールの親子喧嘩がここに開幕!! だれも体感したことのない闘い、見たこともない敵、すべてが刃牙をおそうッッ!!
どんな話ですか? 前シリーズで各国から脱獄してきた死刑囚を返り討ちにした範馬刃牙。高みに登りつつある彼が次の標的にするのは父であり地上最強の生物・範馬勇次郎。そして白亜紀から目覚めた原人ピクル。かつて自らが倒した戦友に背中を押されながら父親との「地上最強の親子喧嘩」が始まります。
なぜその漫画をオススメしたいですか? 男なら誰もが一度は夢見る肉体的「最強」。このシリーズでは愚直にその道を突き進む少年が戦友と闘い、絶体絶命のピンチを乗り越え、親の偉大さを知り人間的にも成長していくストーリーとなっております。引き締まった屈強な筋肉は至高の域に達しており筋肉好きにはたまりません。
どんな人に読んでもらいたいですか? 筋肉好きの人 ステゴロ(素手の喧嘩)漫画が好きな人 格闘マンガが好きな人
読んだことによるエピソード 当然範馬刃牙や範馬勇次郎のような身体になるのは無理ですが、せめてその1%にでも達せるような肉体になるためにトレーニングを頑張ろうというモチベーションになりました。

All You Need Is Kill 桜坂洋 (著), 竹内良輔 (著), 安倍吉俊 (著), 小畑健 (著) 集英社

All You Need Is Kill 桜坂洋 (著), 竹内良輔 (著), 安倍吉俊 (著), 小畑健 (著) 集英社

アマゾン商品紹介 人類は今、かつてない戦争をしている。敵は「ギタイ」と呼ばれる化物。ジャパンの南方、コトイウシ島で繰り返される戦闘。初年兵であるキリヤ・ケイジと戦場の牝犬と呼ばれるリタ・ヴラタスキは、まだ見ぬ明日を求める戦いに身を投じていく──。
どんな話ですか? 主人公キリヤ・ケイジは「ギタイ」という異星人の送り込んできた戦闘マシンと戦う軍の初年兵です。しかし、初出撃で過酷な戦場に送られ、瀕死の傷を負ってしまいます。そこに圧倒的な戦闘力を持つ少女兵士リタ・ヴラタスキの援護を受けます。しかし、結局ギタイと相打ちすることでキリヤは命を失ってしまいました。ところが、どういうわけか意識が戻り、「出撃前日の朝に戻る」という現象にあいます。そしてまた戦場へ繰り出し、前とは違う形で殺さ、再び前日の朝に戻るというループに入ってしまいます。そんな中でもループになんとか順応していきますが、ある日、自分がループに入ったであろう原因のギタイを見つけます。
なぜその漫画をオススメしたいですか? 前日にループしてしまうことに最初は戸惑う主人公ですが、段々と状況を受け入れていって、初年兵ながら歴戦の兵士であるかのような戦闘力を身に着け、天才兵士のリタに迫る勢いで成長していくさまは爽快で目が話せません。
どんな人に読んでもらいたいですか? 近未来的な戦闘シーンが好きな人 SFが好きな人 主人公が強いストーリーが好きな人
読んだことによるエピソード どんな逆境でも受け入れてしまえば打開策が見つかるので頑張ろうと思えました。

沈黙の艦隊 かわぐちかいじ (著) 講談社

沈黙の艦隊 かわぐちかいじ (著) 講談社

アマゾン商品紹介 日米は、世界でも類をみない高性能な原子力潜水艦「シーバット」を、極秘裡に造り上げる。日本によって資金、技術提供をされた日本初の原潜であったが、米第7艦隊所属という、数奇の宿命を背負った落とし子でもあった。艦長には、海自一の操艦と慎重さを誇る海江田四郎が任命された。が、海江田は突如、試験航海中に指揮下を離れ、深海へと潜行する。米軍は「シーバット」を敵と見なし、撃沈のため第3、第7艦隊を南太平洋に集結。しかし、大胆にもシーバットは艦隊中最大の空母「カールビンソン」の目前に堂々と浮上。独立国家「やまと」を全世界に向けて宣言したのだった。
どんな話ですか? 舞台は米ソ冷戦の時代。日米共同で作りあげた原子力潜水艦「シーバット」。その艦長・海江田四郎とその部下たちは予定されていた航路を無視して、自らを独立国家「やまと」と宣言します。この行動によって窮地に立たされた日本。そんな日本を尻目に「やまと」はピンガー(探査音)を魚雷に見立ててアメリカ海軍と交戦を始めてしまいます。専守防衛を謳う「やまと」。アメリカ軍の報復攻撃によって沈んでしまうのか。そして艦長・海江田は国際社会に海からの核戦争抑止力、各国の原潜で構成される「沈黙の艦隊」を提議するのでした。
なぜその漫画をオススメしたいですか? この漫画では国際政治的な思想が数多く展開されます。例えば国という区別を超えた「世界市民」という概念などです。これらは一見難解な話題に見えますが、作中では非常にわかりやすく説明がされています。普段は国際社会に興味が行き届かないような人でも、熱い登場人物たちの持つ思想を感じて、新しい分野に興味が湧くと思います。
どんな人に読んでもらいたいですか? 軍事に興味がある人 潜水艦に興味がある人 圧倒的カリスマ性のあるキャラクターが見たい人
読んだことによるエピソード この漫画のテーマは、今個人個人がとらわれている何かからの「独立」です。物語の最後に主人公が投げかける「独立せよ」の言葉に登場人物たちはそれぞれ異なったイメージを浮かべます。自分も社会的地位や家族という枠にとらわれているように感じ、少しでも独立できるように努力しようと思えました。

ミスミソウ 押切蓮介 (著) 双葉社

ミスミソウ 押切蓮介 (著) 双葉社

アマゾン商品紹介 「私は家族を焼き殺された――。」三角草(ミスミソウ)。厳しい冬を耐え抜いた後に雪を割るようにして咲く花。閉鎖的な田舎町の中学に転校してきた少女「春花」を待っていたのは、壮絶なイジメだった。せき止められない憎しみに、少女の心は崩壊する―――!!
どんな話ですか? 中学3年生の春花は廃校寸前の中学校、大津村中学校へと転校してからクラスメートによる壮絶ないじめを受けていましたが、それを家族には言わずに耐えていました。ところがついに家族にいじめのことを知られ、登校するのを引き止められて学校を休んでいたある日、春花が登校しない代わりにいじめの標的になりそうだった流美の暴走で家族を家ごと燃やされてしまいます。妹は重傷で済みましたが両親は亡くなってしまいました。クラスメートによる犯行だと気づいた春花による壮絶な復讐劇が幕を開けます。
なぜその漫画をオススメしたいですか? このマンガでは、大人や子供限らず、人間の醜悪さ、残酷さを隠さず描いています。そしてその悪意に真っ向から挑み、復讐を果たしていく中学生の少女の姿は圧巻です。
どんな人に読んでもらいたいですか? 理不尽で胸糞悪くなるような残酷なストーリーを読みたい人 孤独で絶望的な状況に立ち向かう強い女性の姿を見たい人
読んだことによるエピソード このマンガでの主人公のおかれた状況は、中学生女子にとってどうすることもできないようなものでした。しかし、それでも復讐を遂げようと行動する主人公を見て、自分も困難な状況に陥ったときこそ信念を貫こうと思えました。

先生の白い嘘 鳥飼茜 (著)  講談社

先生の白い嘘 鳥飼茜 (著)  講談社

 

出典:先生の白い嘘

 

アマゾン商品紹介 「このマンガがすごい!オンナ編」2014に第9位を獲得した、注目作家鳥飼茜の青年誌最新作、登場!原美鈴は24歳の高校教師。生徒を教師の高みから観察する平穏な毎日は、友人・美奈子の婚約者、早藤の登場により揺らぎ始める。二人の間に、いったい何があったのか?――男と女の間に横たわる性の不平等をえぐる問題作、登場!
どんな話ですか? 高校で教師をする平凡な主人公の日常があることをきっかけに少しずつ変わっていきます。主人公と、その周りの人物を通じて、男女の関係性、性の不平等に踏み込んだお話です。
なぜその漫画をオススメしたいですか? テーマが少し重たい話ですが、自分自身の内面や承認欲求、他人との付き合いについて考えさせられます。男女というカテゴリー関係なく、他者との関わり方や力関係などについて嫌というほど向き合わせてくれる漫画です。
どんな人に読んでもらいたいですか? 読んだ後に、救いがあるか・疑問に対して答えを見つけられるかは分かりませんが、他人との関わり合い方について考えたいという人におすすめです。じっくりと漫画に向き合いたい人におすすめです。恋愛に対して、もう少し深く考えてみたいと思った人にも是非読んでもらいたいです。
読んだことによるエピソード 特になし

プリンセスメゾン  池辺葵 (著) 小学館

プリンセスメゾン  池辺葵 (著) 小学館

アマゾン商品紹介 映画化作品『繕い裁つ人』の池辺葵氏、最新作は“住”。女ひとり、たったひとつの“家”さがしは、運命の人を見つけるよりも難しい!? 2015年、日本。女性がひとりで家を買うことは、無謀なのか、堅実なのか。年収200万ちょっとの独身女性・沼越さんが、オリンピックを控えた東京で、理想の家を求めて歩く。twitterなどで大人気の、共感度100%の家さがしストーリー。
どんな話ですか? 主人公が、自分一人が住む理想のマンションを見つけるためにモデルルーム見学を繰り返します。家を巡り、色々な人の過去・現在・未来が描かれています。
なぜその漫画をオススメしたいですか? ただの持ち家探しのお話ではありません。家を通じて生き方や過去の思い出との向き合い方について考えさせられます。ですが決して押し付けがましくなく、読んだ後に温かい気持ちになります。
どんな人に読んでもらいたいですか? 将来や生き方について悩んだり、漠然としたもやもやを抱えたときに読んで欲しいです。お休みの日や仕事終わりに、自宅でくつろいでいるときに読むのにぴったりな漫画です。
読んだことによるエピソード 独身女性が家を買うと結婚できなくなる、という世間の言い伝えに真っ向から向かっていく漫画だと思いました。生き方なんて人それぞれだ、と自分に思わせてくれた漫画でした。読んだあと張り詰めた気持ちがフッと緩み、自然と気持ちが明るくなります。

彼女のいる彼氏 矢島 光 (著) 新潮社

彼女のいる彼氏 矢島 光 (著) 新潮社

アマゾン商品紹介 元IT大手勤務の著者が贈る、業界あるあるMAX搭載の恋愛コミック。リアルすぎて厳重注意受けてます!? WEB連載にて『仕事にやる気、心にときめきが生まれる!』とアラサー女性のみならず業界男子にも絶大な人気を誇り、満を持しての単行本化!! IT大手企業(株)サイダーエイジ・ジャパンで、キラキラ女子に囲まれて働くUIデザイナーの咲は、27歳、彼氏なし、ちょっと働き過ぎ。会社のフロア変更でチャラい部署が隣に!
どんな話ですか? 元IT企業勤務の作者が描く、仕事と恋愛に奮闘する主人公のお話です。
なぜその漫画をオススメしたいですか? 主人公の心境に思わず分かる!と言いそうになります。髪型や服装などのキャラクター設定がかなり現実的(周りに本当にいそう)な点も楽しめるポイントの一つです。
どんな人に読んでもらいたいですか? ヘビー過ぎないお仕事漫画や、ときめきが欲しい人におすすめです。学園モノの恋愛漫画だと、ときめきが物足りない人に読んでもらいたいです。
読んだことによるエピソード 特になし

門番カエルはしゃがみたい レツ (著)  集英社

門番カエルはしゃがみたい レツ (著)  集英社

アマゾン商品紹介 トリとカエルはペアの門番。しかし、やる気のないカエルは、いつも隙あらばしゃがみ(サボリ)たがっている。そんな二人(?)が守る門を通るため、通行人がやってきて!? トリとカエルの立ち話系ギャグがここに開門!!
どんな話ですか? 門番をしているカエルとニワトリのゆるギャグ漫画です。
なぜその漫画をオススメしたいですか? まず、絵が可愛いです。2匹のやりとりや雰囲気がまったりしていて読みやすく、ひたすら癒されるのでオススメです。
どんな人に読んでもらいたいですか? かわいいものが好き、クスッとしたい人にオススメです。
読んだことによるエピソード 特になし

情熱のアレ 花津ハナヨ (著) 集英社

情熱のアレ 花津ハナヨ (著) 集英社

アマゾン商品紹介 同棲歴3年。セックスレス歴2年。今も記録更新中のマキ。ほんとは毎日だってしたいのに、うまく言えなくてモヤモヤしてしまう毎日。そんな時手伝うことになった実家のお仕事。それは、大人のオモチャの問屋さんで…!? 悩める大人の乙女のアレなお話、第1巻!
どんな話ですか? 同棲している彼氏とセックスレスで悩んでいる主人公は母親が経営するアダルトショップの手伝いをすることに。そこから夢も恋愛も手に入れるサクセスストーリー。
なぜその漫画をオススメしたいですか? 女性向けのアダルトグッズの漫画は珍しいので。
どんな人に読んでもらいたいですか? セックスレスについて悩んでいる人、将来について悩んでいる人、アダルトグッズに興味がある人。
読んだことによるエピソード 特になし

 

姉の結婚 西炯子 (著) 小学館

姉の結婚 西炯子 (著) 小学館

アマゾン商品紹介 娚の一生」で大人気を博した西炯子が、またまた恋愛漫画の新境地を開く会心作を打ち出す。もう恋愛だの結婚だのは煩わしいと思っている独身女性ヨリ(39歳)の前に、突如として幼なじみと名乗る怪しいイケメンが現れる。新手の詐欺かと思いきや、本当に少年の頃からヨリを慕っていた精神科医・真木。しかし彼は妻帯者だった……。避けよう避けようとするヨリを追い詰める真木。さらに真木の妻はヨリにそっくりの容貌だった。同居する妹の心配をよそに事態はだんだん泥沼に。この恋愛(?)の行く末はどこに落ち着くのか?
どんな話ですか? アラフォーで地元に戻った主人公は、主人公をずっと好きだったという元いじめられっ子でイケメンに成長していた同級生の既婚者、彼氏と別れて突然泊めてとやってきた年の離れた妹などに振り回されつつも幸せをつかんでいくお話。
なぜその漫画をオススメしたいですか? 大人のおとぎ話といった感じで面白いので。
どんな人に読んでもらいたいですか? 大人の女性だけれど少女漫画のような恋愛を楽しみたい人、結婚について考えている人。
読んだことによるエピソード 大人になってもやはり王道の「王子様が現れる」系の漫画は面白いと思ったこと。