女神降臨 yaongyi (著) LINE Digital Frontier

女神降臨 yaongyi (著) LINE Digital Frontier

アマゾン商品紹介 地味でさえない谷川麗奈は、両想いだと思っていた相手に失恋してしまう。
しかし失恋のショックは彼女をある変化へと導いた…!
街中を歩けばみんなクギづけ、一躍SNSスターに上り詰めた麗奈。
そんな彼女の前に現れたのは、いとも簡単に秘密を見抜いたクールモテイケメンの神田俊。
秘密の口止めを俊と約束しことで、麗奈の日常は予想外の方向へ…!?

レビュー①

どんな話ですか? いじめられるほど不細工で外見に自信がない主人公が綺麗になって、周りに一目置かれる女神になって、人知れない傷を秘めた男の子とお互いの秘密を共有して成長するプライド回復ロマンチックコメディ。

だけど、外見だけじゃなくて、中身もしっかりと見てくれる人が居て、自分に対して自信がつくような話!

ドキドキ・胸キュンや、切なくて悲しくなってしまうようなところもあって、早く続きが気になってた読みたくなる、そんな漫画!

なぜその漫画をオススメしたいですか? 第一に絵が綺麗で可愛い!漫画の世界だけでなく、本当にこの世にいるみたいに、綺麗で可愛くて、かっこいい!LINE漫画で全話カラーなのところも見やすくて、とっても良いです。女の子なら共感するところが多いし、恋愛模様も憧れるようなシチュエーションで、見ていて楽しい!自分磨きに、良い刺激にもなって、恋愛も胸キュンで、自分もこんなことあったら、なんて妄想しちゃうくらい面白いです。韓国ではドラマ化もされているので、要チェック!

レビュー②

どんな話ですか? 顔がブサイクと言われて、いじめられていた主人公が、メイクの方法を研究して周りの人から女神と言われるほどまでになったお話です。

主人公は、元々暗くてホラーやマニアックな音楽に浸っている女の子でした。

そのせいか自分の外見を気にかけることはなく、眉毛はボサボサ、化粧はしたことがないという状態で中学生まで過ごします。

同じクラスの女子に顔がブサイクなことが原因で、いじめを受けて、「このままでいいのだろうか?」と思い立ち、可愛くなるためにメイクを研究します。

可愛くなった主人公が、高校生になり、新しい生活を送りますがそこにイケメンの男子が次々現れる…という内容です。

なぜその漫画をオススメしたいですか? 女神降臨の主人公に共感できる部分が多いからです。

女神降臨の主人公が抱える悩みは、誰もが抱えるものが多いんです。

中学生までは、自分の趣味に生きてきたけれど、周りの女子に外見のことを悪く言われたことをきっかけに、可愛くなろうと奮闘する姿。

メイクで可愛くなったので、すっぴんを見られることへの恐怖。

好きになってしまった人が、学校で一番イケメンの男子で尻込みしてしまう気持ち。

全ての女の子が体験してきたのではないかと思えるような内容ばかりだからです。

ラブ★コン 中原アヤ 集英社

ラブ★コン 中原アヤ 集英社
アマゾン商品紹介 必要以上にデカい女・小泉リサと、必要以上にちっこい男・大谷敦士。2人には“オール阪神・巨人”なんてコンビ名までついてる。だけど、本当のリサは恋に悩むフツーのコで……!?

レビュー①

どんな話ですか? 主人公の小泉リサは、身長が高いことをコンプレックスに悩んでいる女子高生です。同じクラスの大谷は、男の子だけど身長が低いことにコンプレックスを感じています。お互い「身長」という共通項に悩みを持ちながらも、性格は息ぴったりで学園のオール阪神巨人と呼ばれています。この物語は、リサが大谷に恋をする恋愛コメディーです。二人の身長差は、リサにとって大きな壁です。でも、友達から恋人になれるように、リサは一生懸命奮闘します。リサの思いが実り、身長差を超えた二人は結ばれる、というのが大まかなあらすじです。
なぜその漫画をオススメしたいですか? この漫画は、関西弁でかかれており、まるで漫才を見ているかのような面白さがあるからです。リサと大谷の会話がテンポよく書かれていて、何度も笑いました。リサはボケ担当で、大谷のキレのあるツッコミで二人の会話はまるでプロの漫才のよう。ですので、恋愛模様を楽しみながらも、笑えるエピソードがたくさん散りばめられているので、とても元気になれます。日頃の会話が漫才みたいなので、たまにでてくる大谷のかっこいい顔、姿にキュンとします。笑えてキュンキュンする漫画なのでおすすめしたいです。

レビュー②

どんな話ですか? 背が高いのに小泉という苗字で産まれてしまった女の子と、背が低いのに大谷という苗字で産まれてしまった男の子が、大阪ならではのボケとツッコミを炸裂させながら、恋愛プラス笑い要素満点で展開していく恋愛ストーリーです。身長にコンプレックスがあり、周りからもお笑いコンビの様な扱いを受けてきた二人の関係が次第に変わっていき、お互いに惹かれていきながらも、ツッコミどころは忘れない!といったストリーが楽しめます。二人に関係する友達や、学校の先生までもがとにかく面白く、その中でも恋愛に対するアドバイスや考え方をしっかり教えてくれる漫画です。後半は二人の恋愛模様が描かれていきますが、恋人同士ならではの悩みや、お互いの目指す未来についてなど、現実の恋愛でも頭を抱えてしまう内容を二人が互いに理解し合いながら乗り越えていくストーリー展開も魅力です。
なぜその漫画をオススメしたいですか? ほぼ全てのキャラクターが面白いものはこの漫画以外に無いと思うのと、本当に細かいところまで笑いのネタが仕込まれていて、読み進めていくうちに自分の日常でも、言い回しやツッコミなどを、自然と使ってしまうほど頭にインプットされます。恋愛面ではコンプレックスがあることで、なかなか相手との関係が発展しないもどかしさや、コンプレックスを抱えながらでも素直に相手にぶつかっていく主人公を見ていると、共感と勇気をもらうことができます。様々な恋愛模様が描かれているので、幅広い人の心を掴むことができる漫画だと思います。

Dr.クインチ 鈴川恵康 (著), 八杉悠 (著) 集英社

Dr.クインチ 鈴川恵康 (著), 八杉悠 (著) 集英社

アマゾン商品紹介 口は悪いが腕は立つ天才美容外科医・権藤弓一朗の手にかかれば、いかなる容姿も思いのまま。今日も東京・新宿にある藤美容クリニックに、彼を求めて果てなき渇望を抱えた人々がやってきて──!? 己の美醜に囚われた数多の現代人の心を救う、新時代を切り開く医療漫画第1巻!!

レビュー

どんな話ですか? 口は悪いが美容整形手術の腕前は一級品の権藤弓一朗が、顔や体にコンプレックスを持っている患者と向き合っていく異色の整形医療漫画です。

弓一朗が勤める藤美容クリニックには、さまざまな患者が来院します。その患者の依頼を受け、望む通りに整形手術するのが弓一朗の仕事です。患者にはそれぞれ人生があり、時には弓一朗と意見が対立することもあります。そんな中弓一朗と患者がどんな道を選ぶのか、整形をテーマにさまざまなドラマが繰り広げられます。

なぜその漫画をオススメしたいですか? この作品を読むことで、整形医療について詳しくなれます。整形医療があることは誰もが知っていますが、深くは理解していないはずです。整形医療で顔や体がどう変わるのか、そしてどんなリスクがあるのかなどを、この作品は包み隠さず表現しています。

また主人公の弓一朗をはじめ、患者それぞれの生き方や考え方も興味深いです。弓一朗と患者がどんなやり取りをするのか、会話もオススメできる点です。また手術シーンもリアリティたっぷりで読みごたえがありますし、楽しく読める整形医療漫画です。

明日、私は誰かのカノジョ をの ひなお (著) 小学館

明日、私は誰かのカノジョ をの ひなお (著) 小学館

アマゾン商品紹介 一週間に一回、私は【誰か】の彼女になる

彼女代行として日々お金を稼ぐ女子大生と彼女に魅せられた男達の、恋愛のリアルを描くビターラブストーリー。第1巻は主人公の雪を偽の彼女としてレンタルした若きサラリーマン、壮太と雪の歪な恋愛模様を描く。あくまで客と彼らの理想の女を演じる代行彼女…二人の心の距離は果たして近づくのだろうか――

【編集担当からのおすすめ情報】
電子書籍として発売後すぐ異例の大ヒットを記録した『明日カノ』が、これまた異例の最速書籍化! 生々しすぎる現代の恋愛観に多くの共感を得た本作をこの機会にぜひお読みくださいませ!

 

レビュー①

どんな話ですか? 雪はレンタル彼女の仕事をして生計を立てている女子大学生です。雪は母親から虐待を受けながら育ったため、顔に大きな痣がありました。ある日、同年代の男性よりデートの依頼が入りますがデートの途中で不快な思いをしてしまいます。その後、近所でその男性と偶然出会った雪はノーメイクであったため顔の痣を見られてしまいます。そこで、軽い口論を起こしてしまいますが二度と会う事もないと考えレンタル彼女の仕事を続けます。しかし、その後また例の男性からデートの依頼の連絡が入り、雪は困惑します。
なぜその漫画をオススメしたいですか? 若い女の子が綺麗なコスメや洋服に囲まれていながらも、心が満たされないという経験や心情がとてもリアルに描かれているからです。特に女性と男性が相手に対して求める物のギャップが大きく表現されているため、主人公である雪の孤独さや虚しさが一際強調されています。誰もが人から見られる生活をしているため、メイクやオシャレをして綺麗な自分を作り上げます。しかし、自分の内面まで理解してくれる相手に出会うのはとても時間が掛かります。人間の感情の機微による男女のすれ違いが、臨場感が出ていて面白いです。

レビュー②

どんな話ですか? 現在SNSで話題の、様々な境遇で生きる若い女性を主人公とした、オムニバスに近い形式で描かれるビターラブストーリーです。

最初は雪というレンタル彼女というサービスでアルバイトをする女子大生が主人公として話が進んでいきます。

章が変わる毎に次は雪の友人であるパパ活女子のリナ、またその次は雪と同じ職場で働く整形依存症の女性あやな、と雪の周りにいる闇の深い女性たちがフォーカスされていきます。

丁寧な心理描写、現代とリアルタイムでリンクしていくストーリーで、まるで自分が主人公の追体験をしていくかのようにリアルな漫画です。

なぜその漫画をオススメしたいですか? 主人公やその周囲にいる人たちの感情がリアルに描かれており、心理描写も丁寧なためあたかも自分がその場にいるかのような錯覚をしてしまうほどです。

ここまで心理描写が丁寧で綺麗な作品はほかに見たことがありません。

絵も綺麗で人物の描き分けも細かく、よくいる漫画家とは比べ物にならないほどの画力もおすすめポイントです。

これだけ高いレベルの漫画であるにもかかわらず、週間連載のウェブ漫画ですので、毎週続きが見られてついつい引き込まれてしまいます。

魔法自家発電 谷和野 小学館

魔法自家発電 谷和野 小学館
アマゾン商品紹介 萩尾望都先生も絶賛! ワンダーよみきり集

ケモノの僕と
天使なキミが
同じ世界にいる奇跡。

デビューコミックス「いちばんいいスカート」が朝日新聞、書評誌、女性誌で
取り上げられ大好評を博した気鋭の新人・谷 和野(たに かずの)。

その待望のよみきり集第2弾がついに発売!!
本作は、通学電車で天使と出会ったみにくいケモノの「僕」を主人公にした
表題作の他、ワンダー&ハートフルな5編が収録されています。

レビュー
どんな話ですか? すべてファンタジーのアンソロジーです。表題作は自他共に獣に見えてしまう少年が恋をする話。彼だけに見える不思議な世界観と、彼が恋に落ちた「天使」との恋の行方に引き込まれていきます。
このほか、夜だけ空を飛ぶソファベッドで家庭の寂しさを紛らわす男の子のお話、人間離れした聴覚を持つ博士に作られたロボットのちょっと切なくちょっと甘い冒険物語、天気売りのおもしろ小話、親子の記憶をめぐる感動作など、1冊で何度も楽しめる作品です。
なぜその漫画をオススメしたいですか? 家事に休みはありません。会社は理不尽な場所です。そんな毎日に日本人はきっと疲れているはず!この漫画はちょっと日常離れした設定になっているので、ファンタジーに思いをはせて心を休めるのにベストだと思ったからです。

鋼の錬金術師 荒川弘 スクウェア・エニックス

鋼の錬金術師 荒川弘 スクウェア・エニックス
アマゾン商品紹介 兄・エドワード・エルリック、弟・アルフォンス。2人の若き天才錬金術師は、幼いころ、病気で失った母を甦らせるため禁断の人体錬成を試みる。しかしその代償はあまりにも高すぎた…。錬成は失敗、エドワードはみずからの左足と、ただ一人の肉親・アルフォンスを失ってしまう。かけがえのない弟をこの世に呼び戻すため、エドワードは自身の右腕を代価とすることで、弟の魂を錬成し、鎧に定着させることに成功。そして兄弟は、すべてを取り戻すための長い旅に出る…。
レビュー
どんな話ですか? 国家錬金術師の少年・エドワードと鎧姿の大男・アルフォンス。幼い頃に『人体錬成』という禁忌を犯し、エドワードは体の一部を、アルフォンスは全身を失っていた。兄弟である彼らは失った身体を取り戻す為、『賢者の石』を求めて各地を旅していた。『賢者の石』を追うにつれ、彼らはその石の材料が大量の人間である事を知る。『賢者の石』を巡る国家ぐるみの陰謀を阻止しようと奮起する兄弟と錬金術師達。そして彼らを狙うホムンクルス達。エドワード達は失った身体を取り戻すことが出来るのか?
なぜその漫画をオススメしたいですか? アニメ版よりコミカルなパートが多く、テンポよく読める。世界観からしっかりと作り込まれているので安心して読める。さすが巨匠の成せる技。バトルシーンも流れるようで、作者が女性であるということに驚かされる。才能に性別は関係ないんや…。漫画という作品としてのクオリティがとにかく高い。絵描きの端くれとしては、どこを読んでも勉強になる。当然物語も最高に面白い。読まない理由が見つからない。

鏡の前で会いましょう 坂井恵理 講談社

鏡の前で会いましょう 坂井恵理 講談社

アマゾン商品紹介 美人になったら
幸せになれると思ってた――。「可愛い」とは正反対、不動明王似の〈明子〉。それでもそれなりに楽しく生きていた。親友で美人な〈まなちゃん〉としこたま飲んだ翌朝、目が覚めるとビックリすることが起こっていて――! アラサー女子の美醜をめぐる、鮮烈ストーリー!

 

どんな話ですか? おしゃれでブスな明子と地味で美人なまなちゃん。正反対の親友同士が、朝起きると入れ替わっていた。入れ替わった体で、本当に好きな人を手に入れようとする。美人になったら幸せになれるのかというのがテーマな作品。
なぜその漫画をオススメしたいですか? 明子が美人の親友の体になったことで自分でいるときには出来なかったことを実現しようとすること、目の前にいる元自分の体を客観的に評価するなど、視点がおもしろく主人公の心情が苦しいほど伝わってきます。

 

こえ恋 どーるる comico

こえ恋 どーるる comico

アマゾン商品紹介 高校入学後すぐに熱を出して学校を休んでしまった吉岡ゆいこ。
そんな彼女の元にクラスメイトから電話がかかってくる。
電話をくれた松原くんの“声”が忘れられないゆいこは無理をして登校して倒れそうに…。
その時、ゆいこを助けてくれたのは何と松原くん!!しかし“声”で彼とわかるが、なぜか彼の顔は紙袋で覆われていて…?
どんな話ですか? 高校に入学してすぐに熱を出し、休んでしまった主人公・吉岡ゆいこ。不運な彼女のもとに電話をくれたのは、学級委員長の松原くんだった。
松原くんの素敵な声が忘れられないゆいこは、風邪が治っていないのに登校して倒れそうになってしまう。
その時、偶然松原くんが助けてくれる。声で松原くんだと分かったゆいこが顔を上げると、その顔は紙袋に覆われていた。
純粋でまっすぐなゆいこと、優しくも顔を見せられない事情を抱えた松原くんが織りなす、異色の純愛物語。
なぜその漫画をオススメしたいですか? 「こえ恋」というタイトルにもあるように、ゆいこは「声」がきっかけで松原くんに惹かれ始めます。
松原くんは紙袋をかぶっているため話のインパクトは強いですが、声で人を好きになることは珍しいことではなく、共感できる人も多いのではないかなと思います。
純愛でありながら切なく、心が温まる素敵な漫画なのでぜひ読んで頂きたいです!

花とみつばち 安野モヨコ 講談社

花とみつばち 安野モヨコ 講談社

アマゾン商品紹介 どうしたら女の子にモテるようになるんだッ!? 高校生の格差社会、もちろんモテるかモテないかが最重要秩序のシビアなヒエラルキー社会。末端じゃないけど、フツーでモテない男子・小松。ある日、どう考えてもムリめな女子にときめいてしまい、モテ男を目指して精進することに……。偶然出会った美女姉妹に理不尽なモテ指導を受けるなか、小松の勘違い暴走が始まった!! 安野モヨコ、初の青年コミック!!
どんな話ですか? 笑って泣ける、王道の青春ラブコメマンガです。
冴えない男子高校生の小松は、同じく冴えない男子高校生の山田くらいしか友達がおらず、クラスのギャル軍団にいつも馬鹿にされ、劣等感にさいなまれる日々お送ります。
自分だってもっとあか抜けてモテたい!そう思った小松は、ある日勇気を出して、メンズエステへと足を運びます。
そこで出会った双子のエステティシャンに面白がられ、彼女たちからモテ道を教わり、モテ男になるためレッスンが始まるのでした。
髪の毛のセルフカットに失敗したり、女の子への対応を誤ったり、必死で頑張る小松のドジな失敗がとても笑えます。
それでも少しづつイイ男になっていき、徐々にクラスの女の子たちからの評価を変えていく小松。
地味系女子だけど腹黒な長沢ちゃんに興味をもたれ、ギャル軍団のリーダー太田ともなぜか仲良くなっていき…
女の子たちとの関わりの中で、外見だけでなく内面も成長する小松を通して、イイ男とは何なのかを学びます。
なぜその漫画をオススメしたいですか? ギャグマンガですが、登場人物たちが語る「モテる男の条件」や「恋愛の極意」みたいなものは、とても本質的で思わずうなずきます。
特に、若い世代にとっては目からウロコとも言えるような、本当にためになることも教えてくれます。
小松がよくある男子学生の失敗をたくさんしてくれるため、同じ失敗をしないように、人の振り見て我が振り直すことができます。
恋愛って何だろう、モテるって何だろうという、一見恥ずかしい内容を、ストレートに描いてくれるから、若い人にとって共感できる内容になっているでしょう。

ヒメゴト~19歳の制服 峰浪りょう (著) 小学館

ヒメゴト~19歳の制服 峰浪りょう (著) 小学館

アマゾン商品紹介 周囲から男っぽく見られている女子大生・由樹(ユキ)。彼女は誰にも言えない秘密の儀式を行っていた――。燻り続ける己の欲望に苦悩する日々を送る由樹。一方、同じ大学に通う佳人(カイト)と未果子(ミカコ)の2人も他人には明かせぬ「秘密」を抱えていて――。「ヒメゴト」を持つ3人の19歳が繰り広げる「ヨクボウ」と「セイフク」の物語――。
どんな話ですか? 周囲から男っぽい扱いをされているために大学では男っぽい振る舞いをしているけれど本当は女の子らしくなりたくて唯一持っている女の子の服「制服」を夜な夜な着ている由樹・
清純な美少女で周囲からはお嬢様と思われているけれど毎夜セーラー服を着て15歳の設定で「援助交際」している未果子・
憧れのイケメン男子扱いされているけれど女装癖があり、また理想の美少女な未果子に憧れてこっそり同じ服装をしている佳人。
それぞれ人には言えない秘密を持ったこの3人の欲望と思惑が絡み合っていく19歳の群像劇。
なぜその漫画をオススメしたいですか? メインキャラクター3人は外見的に他者より恵まれた者でありつつも、
まさに「秘め事」といった性的行動をやめることができないまま悩みながら生きていて、
そういった「こじらせ」は若さゆえというふうにも感じるけれども、誰にでも多少このような「ヒメゴト」はあるのではないかな…と思うからです。
どんな人に読んでもらいたいですか? 自分の性的な気持ちに悩んでいる人や、
作中キャラクターと年齢が近い高校生~大学生くらいの人
読んだことによるエピソード 特になし