私を笑わないで  くるみ亮 (著)   comico

私を笑わないで  くるみ亮 (著)   comico

アマゾン商品紹介 スマートコミックアプリ「comico」の人気フルカラーコミックが電子書籍版になって登場!

親友のひかりと愛莉はルームシェアを始めて3年。
楽しいときも辛いときも、いつも一緒。
そんな平穏な生活の中、ひかりの彼氏の浮気が発覚!
失恋で心に傷を負ったひかりの体重は、激減してしまう…。

レビュー

どんな話ですか? ルームメイトのひかりと愛莉はいつも仲良しだったが、失恋をきっかけに摂食障害を患う。どんどん痩せていくひかりと、対照に太っていく愛莉。体重の変化により二人の関係に歪が生じていく。
なぜその漫画をオススメしたいですか? 摂食障害はだれでもなりうる話なので、どんどん読み進めてしまいます。

カズン いくえみ綾 (著) 祥伝社

カズン いくえみ綾 (著) 祥伝社

 

アマゾン商品紹介 18才、フリーター、彼氏ナシ…このままじゃヤバイかも!?高校卒業後、レンタル店で働きだした白河つぼみ。初めての男友達、年上の気になる人の出現に今までの自分から変身することを決意する!共感度100%、変わりたい乙女たちへのメッセージ。

レビュー

どんな話ですか? 高校を卒業してフリーターとして働いている主人公は女子校出身者、女子高ではパッとせず高校デビューなどもできないポッチャリタイプの女の子なのでバイト先のビデオレンタル店でも冴えない店員だった。そんな冴えない主人公の従兄弟はなんと芸能界デビューをしているモデル、小さい頃は仲の良かった従兄弟だけれど芸能界デビューした従兄弟に劣等感満載の主人公、そんな中バイト先の同い年の男の子にその従兄弟似ていると言われ自分の中で何かが変わり出す。
なぜその漫画をオススメしたいですか? 私も若い頃は痩せていた方が可愛いと思っていたし痩せている子しか自分に自信を持ってはいけないんだとひねくれた考えをしていたときがあったので学生時代にこの漫画を知っていたらもっと若い時から自信が持てて自分は自分でいいんだと自信を持つことができたんじゃないかなと思わせてくれるので認証欲求が強い時期にこの漫画を読むと心がかるくなって普段の生活にも変化が起きそう!!いくえみ綾先生の漫画は絵も綺麗なので読みやすいので是非読んでもらいたい

脱ぽちゃ。20kgヤセてぽっちゃり人生脱出しました。 蟻子 (著) 講談社

脱ぽちゃ。20kgヤセてぽっちゃり人生脱出しました。 蟻子 (著) 講談社

アマゾン商品紹介 小さいころから太ってた。だけどいつかはきっとやせるはず、そう信じていた――。ぽっちゃり体型に悩むA子のもとに、ダイエットを阻止する三姉妹の妖精“アマエ”“ミエ”“ヒガミ”がやってきた。この三姉妹たちと戦ううち、ダメダメだったA子の心&体も変わり始め…!?グルテンフリー、散歩、エステ、プール、食事のとり方etc、知ってトクするダイエットメソッドもりだくさん。読めば心も体もマイナス20キロ!ほんとうの自分に生まれ変わるための、泣ける&タメになるダイエットエッセイ。

レビュー

どんな話ですか? 「脱ぽちゃ。」はPALCYというアプリに掲載されています。今は1~3巻までですが、4巻も近頃出る予定です。

あらすじ

主人公である作者・A子は幼い頃から太っていて、自分の体型にコンプレックスを抱いていました。どうにかやせなきゃと悩むA子に3人の”妖精”(?)が現れます。その子たちは「ミエ」「アマエ」「ヒガミ」。そう、ダイエットを邪魔させる妖精達。3人の妖精達に「どうせ痩せれない」と言われた途端、逆にA子のやる気スイッチが入る。そして手始めにやったグルテンフリーの効果が出ると「ミエ」は大喜びし、ダイエットの協力者となる。一方、「アマエ」と「ヒガミ」は邪魔するばかりだがA子はエステの力を借り、さらに痩せていきます。

なぜその漫画をオススメしたいですか? ・絵柄がキュートでポップなので読みやすい

・参考になるダイエット知識がいっぱい書かれてある(コンビニ、居酒屋、ファミレスなどでのメニューの選び方、散歩でのカロリー消費量、ジャンクフードなどの

・ダイエッターの心理について学べる(体だけじゃなく心にも意識が行く)

・ただのダイエット体験談ではなく、漫画を読んでいる感じ(ストーリー性があるっていうのかもしれない?)

・表現力が高い(ほかのダイエット漫画は背景がシンプルだけど、「脱ぽちゃ。」では背景が綺麗)