あしたのジョー 高森朝雄 (著), ちばてつや (著) 講談社

あしたのジョー 高森朝雄 (著), ちばてつや (著) 講談社

アマゾン商品紹介 「ひじを左わき下から離さない心構えで……やや内角をねらい、えぐりこむようにして打つべし!」――漫画史にその名を刻んだ、永遠の名作! 東京・浅草のドヤ街に、ふらりと現れた一人の少年。矢吹丈(やぶき・じょう)と名乗るその少年に一方的に叩きのめされたアル中の元ボクサー・丹下段平は、その動きに天性のボクシングセンスを見出し、一流のボクサーに仕立てあげんと奮闘するが……。

レビュー

どんな話ですか? ベテラン漫画家ちばてつやの代表作で、原作が書かれた年代は1960年代後半から1970年代初めごろの話ですので、今からざっと50年ぐらい前の話になります。テレビでも放映された、なつかしの名作とも言えます。

まだ、日本中貧しい層もかなり広範にあり、その貧しい街の出身の若者ジョーは、ふるさとの街に帰ってきます。まだ若いが少しひねくれもののジョーは、少し不良で、やぐされものです。まだ若いエネルギーをどこに持っていけばよいのか、わからないジョーは、ボクシングと出会い、ボクシングを通じて、生きていくことに希望を見つけ出していきます。その希望は、貧しい街の希望ともなり、街の子どもたちのヒーローともなっていきます。

なぜその漫画をオススメしたいですか? 若いエネルギーは、若者にはどの時代でもいつもあるものですが、それをどのようにどの道に発揮していいかわからない若者たちは、今もたくさんいると思います。

その道をみつけたジョーの生き方を見て、深く共鳴する人は多いと思います。

ボクシングのライバルや、指導者(コーチ)、仲間にも恵まれ、ひたすらボクシングにのめり込んでいくジョーは、完全に燃え尽きるまでその生を、輝かせます。

最後の場面は、今でも、かなり高齢となった私にも強い印象を残しています。

とめはねっ! 鈴里高校書道部 河合克敏 (著) 小学館

とめはねっ! 鈴里高校書道部 河合克敏 (著) 小学館

アマゾン商品紹介 脅されて書道部に入部した大江縁と、だまされて書道部に入部した望月結希。一風変わった先輩たちに翻弄されて、これでいいのかと思う日々。それでも、ダイナミックでデリケートな書の世界は、かなり魅力的で… 文化系青春コメディー、It’s 書(SHOW) TIME!!

レビュー

どんな話ですか? カナダからの帰国子女である主人公(大江縁)が書道部に入り文化の違いや書道を通じて成長していく話。

大人しくて字のうまい主人公と強くて度胸があり柔道の全国大会で準優勝の実力をもつが本当は内面の女性らしさを磨きたい結希は書道部の先輩に騙されて書道部に入る。正反対の個性をもつ結希は最初は反発するが合宿や書道の様々な全国大会を通じお互いを認めるようになる。主人公の結希に対する恋愛感情や結希のコンプレックスが様々な人達との出会いで変わっていく。

なぜその漫画をオススメしたいですか? 話が単純であまり考えずに読めます、本当は少し地味な文化部の話ではありますが知ってるようで知らない書道の歴史や近代史の中の書道を見れる作品だと思います。書に取り組む事の楽しさに焦点をあてた漫画は他では見たことがないのではと、書道初心者でもこの漫画は学生生活の中の話で堅苦しくなく読み進められるのではと思います。学校の授業等では取り扱わない内容も多いですし個人的には少し柔らかい参考書を読んでいる気になりました。

こいつら100%伝説 岡田 あ~みん (著) 集英社

こいつら100%伝説 岡田 あ~みん (著) 集英社

アマゾン商品紹介 時は戦国の世。忍者道場の老先生のもとで技をみがく見習い忍者3人組・極丸、危脳丸、満丸。そんな彼らの道場に刺客に追われる美しい姫・白鳥姫子がやってきた。すかさずひと目ボレした3人組が争奪戦を展開するが。

レビュー

どんな話ですか? 戦国時代を舞台にしたコメディ漫画です。忍者道場の修行生である極丸(きわまる)・危脳丸(あぶのうまる)・満丸(まんまる)と、その師匠(先生)、そこに身を隠している姫子さまがドタバタ劇を繰り広げます。各話ごと完結型のストーリーなので途中から読んでも楽しめます。クールで毒舌な極丸、派手ないで立ちでナルシストな危脳丸、素直でタラちゃん的存在な満丸は、皆個性があり憎めない存在です。3人は姫子さまを危険からお守りするため修行を頑張っていますが、いつもとんでもないことをやらかし、先生を巻き込んで困らせています。先生とお姫さまはまともで真面目なので、その3人との対比がおかしくてたまりません。
なぜその漫画をオススメしたいですか? この作品は今から約30年前の1989年~1992年まで少女漫画雑誌「りぼん」で連載されていたものですが、作者の岡田あーみん先生の突き抜けたギャグセンスは現代でも稀有な存在だと言えます。私は当時小学生で、この作品に衝撃を受け、大人になった今でも時々読み返すほど思い入れがあります。涙が出るほど、笑いが止まらなくなるのです!一時期は授業中に思い出し笑いして困ったほどです(笑)。よくそういう発想が思い付いたな、と随所で感心させられます。

バジリスク~甲賀忍法帖~ 山田風太郎, せがわまさき (著) 講談社

バジリスク~甲賀忍法帖~ 山田風太郎, せがわまさき (著) 講談社

アマゾン商品紹介 江戸の世、天下人・徳川家康は甲賀(こうが)と伊賀(いが)という忍法の二大宗家を相争わせ、十人対十人の忍法殺戮(さつりく)合戦の結果どちらが生き残るかによって、三代将軍の世継ぎ問題を解決させることにした。だが憎み合う両家にあってそれぞれの跡取り、甲賀弦之介(げんのすけ)と伊賀の朧(おぼろ)は深く愛し合っていた――。時代に翻弄(ほんろう)される忍術使いたちのあまりにも過酷な運命の幕が上がる!!

レビュー

どんな話ですか? 徳川三代目になる跡継ぎを決めるために忍者に殺し合いをさせるという内容。選ばれた忍者は、甲賀と伊賀。この忍者たちは互いに憎み合っていたが、不戦の約定にて戦うことを禁じられていた。実は、約定が解かれる丁度その頃、憎しみ合っていても何もならないと甲賀と伊賀の跡継ぎ同士の結婚が決まったばかりだった。だが、約定が解かれた事で彼らは殺し合いをするになってしまう。互いに想いあっている甲賀と伊賀の跡継ぎ同士だが止める術はなく忍者同士の殺し合いの忍法合戦が始まる。
なぜその漫画をオススメしたいですか? 忍者漫画としてもよく出来ており、絵が美しい。山田風太郎先生の原作を読んだ後でも違和感ない物語の構成。また、オリジナル話を入れているにも関わらずその話もしっかりと原作のイメージを守っているところです。甲賀と伊賀の殺し合いもさることながら、結婚を決めた後の二人が互いを想い合う姿に読んでいるこちらもじんときます。また徳川の跡継ぎ問題を他の者たちを使って片付けるという設定も面白かったです。提案側の忍なら何が起ころうと自分たちにはなんの被害もない、そう言いきる残忍さが忍たちへと感情移入しやすくしていると思います。

イティハーサ 水樹 和佳子 (著) クリーク・アンド・リバー社

イティハーサ 水樹 和佳子 (著) クリーク・アンド・リバー社

アマゾン商品紹介 人はなぜ神を求めるのか。
約一万二千年前、人が神と接することのできた古代の日本。
ある村に暮らす少年・鷹野(たかや)は、捨てられた赤子を拾った。
赤子はとおこと名づけられ鷹野の妹として育てられた。
とおこが七歳になったある日、村は邪悪な威神(いしん)の徒党に襲われる。
生き残ったのは鷹野ととおこ、そして青年・青比古の3人。
彼らは威神と対立する、亞神(あしん)の信奉者たちと出会い…――SF大河ロマン堂々開幕!!巻末には、オリジナルコンテンツを収録! 電子書籍のみの描き下ろしイラストとサイン付き!

レビュー

どんな話ですか? 1万2千年前の古代日本舞台がとなり、トオコ、タカヤ、アオヒコを中心に人とはなにか、神とはなにか、自然との共存、宇宙などをテーマにした壮大なファンタジー。元来信仰していた目に見えない神々への信仰が薄れつつある中、隣国から突如として現れた目に見える神々への脅威、亜神と呼ばれる美しくへ平和を好む神々、威神と呼ばれる争いを好む神々と、人との戦い、平穏を望む人々、悪に惹かれる人々、神は、人はいったいどこへ向かうのか。
なぜその漫画をオススメしたいですか? 30年以上前に連載が開始された漫画なので、絵自体には少し古さを感じるかもしれませんが、登場人物達が美しく、とても魅力的です。子供から思春期、青年期への移ろい、自分が何者なのかとゆれ動く心の描写や、戦い、人との出会いを通して主人公たちが成長していく様が良く描かれていると思います。現代人が忘れ疎かになってしまっている自然への脅威、神々への畏怖、信仰などを思い出させてくれる漫画だと思うのでオススメしたいと思いました。

花田少年史 一色まこと (著) 講談社

花田少年史 一色まこと (著) 講談社

アマゾン商品紹介 近所でも一押しの悪ガキ・花田一路(はなだ・いちろ)少年。ある日、いたずらが過ぎ自動車に激突してしまう。幸いにも九死に一生を得たがこの事故以来、頭に残った9針のキズと共にオバケが見えるというコワ~イ能力まで得ちまったからたまらない。

レビュー

どんな話ですか? 昭和は舞台で、近所でも有名な悪ガキ少年花田イチロが、母親と喧嘩して自転車で家を飛び出し、交通事故に遭い生死をさまようが、後頭部に抜い跡は残ったが、助かる。それからというもの、イチロはお化けが見えるようになってしまう。イチロの前に現れるお化け達は、イチロにお願いばかりしてくる、この世に未練を残したお化けばかり、イチロは嫌々ながらも、様々なお化け達の願いを叶えるべく奮闘する笑いあり、涙ありの感動作品です。
なぜその漫画をオススメしたいですか? 悪ガキイチロがお化けの願いを叶えるべく奮闘するのですが、お化け達の願いは、親と子の絆、動物達との絆を、人と人との絆の大切さや、切なさを其々の話の中で描かれていて、涙なしでは読めないほど、感動できます。それだけではなく、主にギャグ要素が強いので、楽しみながら、感動できるので、かなり惹きつけるられます。様々なお化けを通して、色々と考えさせられますし、クライマックスも、イチロ自身の親子の絆と重なるように描かれていて、最後まで満足のいく作品だと思います。

ポーの一族 萩尾望都 (著) 小学館

ポーの一族 萩尾望都 (著) 小学館

アマゾン商品紹介 1880年ごろ、とある海辺の街をポーツネル男爵一家が訪れた。ロンドンから来たという彼らのことはすぐに市内で評判になった。男爵夫妻とその子供たち、エドガーとメリーベル兄妹の4人は田舎町には似つかわしくない気品をただよわせていたのだ。彼らを見たものはまるで一枚の完璧な絵を見るような感慨にとらわれた。実は、その美しさは時の流れから外れた魔性の美。彼らは人の生血を吸うバンパネラ「ポーの一族」であった。市の外れに家を借りた一家は、人間のふりをしながら一族に迎え入れるべき者を探し始めた。そして、エドガーが興味をひかれたのが、市で一番の貿易商の子息であるアラン・トワイライトだった…。

レビュー

どんな話ですか? 遥か時の彼方を越えて、永遠の時を生き続ける吸血鬼(バンパネラ)たち。時に人間を喰らい、時に人間とひっそりと同化しながら、不老不死を生きるバンパネラ。約250年前、14才でバンパネラとなり、少年のまま永遠の時を生きるエドガーを中心に妹メリーベル、同じく少年のままバンパネラになったアランらが、生きる苦悩、愛するものを失う悲しさ、中世から世界大戦、現代に至るまで出会う者たちとの関わりや遭遇する出来事、一族の秘密などを細やかに描く。
なぜその漫画をオススメしたいですか? 少年のまま永遠に生き続けるということがどんなことか。大人と違い、身体も精神も安定しない状態のままで生き続けなくてはならない。安定しないが故に、些細な心の揺れまで大きくクローズアップされる。大人が生き続けるのとは違う、もっと繊細な視点で物語が展開される。少女漫画の神様・萩尾望都の代表作であり、その情緒的な表現は、従来の漫画の枠を越えた文学性が感じられる。「ポーの一族」はいくつもの短編・長編が重なったシリーズであるが、1972年短編「すきとおった銀の髪」から1974年短編「エディス」を発表後、40年のも空白期間を経て、2016年長編「春の夢」にて再開。2021年現在も続行中である壮大なシリーズである。

信長の忍び 重野なおき (著) 白泉社

信長の忍び 重野なおき (著) 白泉社

アマゾン商品紹介 忍びの女の子・千鳥の夢は、織田信長さまの天下布武を成すこと!! 4コマ王子・重野なおきの新境地!! 4コマに革命起こす戦国GAG、ついにリリース!!

レビュー

どんな話ですか? 時は戦国時代、忍者の里、伊賀から派遣され、織田信長に仕えることになった忍び千鳥が、相棒の助蔵と共に様々な困難を乗り越えながら、信長による天下統一をサポートとする戦国ギャグ4コマ漫画です。忍者漫画ではなく、忍びから見た戦国時代がどのようなものか、史実に基づいてギャグテイストでストーリーが展開されます。ど天然な信長の正室・帰蝶、ギャグ担当の秀吉、とにかく間が悪い明智光秀など、歴史上の登場人物が面白おかしく描かれています。果たして、濃ゆい人物たちに囲まれてながら、千鳥は織田信長の天下統一を手助けできるのかが見どころです。
なぜその漫画をオススメしたいですか? この漫画の特徴は、史実に基づいて、戦国時代のことが面白おかしく、時にはシリアスに展開されていることです。歴史が分からない人、苦手な人でも、戦国時代の出来事が分かりやすく、またギャグテイストで堅苦しくなく描かれているので、手に取りやすいと思います。学校の図書館に置いて欲しいほど、戦国時代のことが分かりやすいです。実在の戦国武将など、多少脚色はされていますが、その武将の性格など史実に基づきながらギャグを駆使して紹介されています。実はすごい事をしたのに知られていない歴史上の登場人物を知ることができ、本当に勉強になります。4コマ漫画ですが、しっかりとストーリーに流れがあり、漫画のコマを効果的に使用しています。絵柄が可愛いのもオススメです。

アシガール 森本梢子 (著) 集英社

アシガール 森本梢子 (著) 集英社

アマゾン商品紹介 速川唯は、遅刻・忘れ物・居眠りの常習犯で恋愛にもオシャレにも関心がないぐうたら女子高生。何の目標もなくなんとなく過ごしていたある日弟の尊がつくったタイムマシンでうっかり戦国の世へ。そして人類史上初の足軽女子高生が誕生した──!

レビュー

どんな話ですか? 現代の高校生が、戦国時代にタイムスリップして、戦国武将と恋をするという物語です。主人公は高校生の女の子です。その女の子の弟は、とても優秀で、タイムスリップできるマシーンを作ってしまいました。そして、誤ってその主人公の女の子が戦国時代にタイムスリップをしてしまいました。そして、そこで出会った戦国武将の男の子に一目惚れをしてしまい、何とか一緒にいようと努力し、足軽に伏して、駆け巡ります。そしてそこからその戦国武将の男の子と恋に落ちる物語です。
なぜその漫画をオススメしたいですか? ファンタジーとコメディーが合わさったような恋愛漫画なので、楽しい気持ちで読むことができます。こんな事はありえないだろうと言うような話なので読んでいて元気も出ますし、笑いどころが満載です。特に主人公の女の子が、いつでも一生懸命に、戦国武将の男の子を振り向かせようと努力したり、命を守ろうと懸命に努力したり、一途な想いが伝わってきて、キュンキュンする場面もあります。少女漫画が好きな人、元気をもらいたい人にはお勧めできる少女漫画だと思っています、

鼻下長紳士回顧録 安野モヨコ (著) コルク

鼻下長紳士回顧録 安野モヨコ (著) コルク

アマゾン商品紹介 20世紀初頭、フランス・パリ。
売春宿で働くコレットは、訪れる“変態”的な欲望を抱えた紳士たちを相手に、出口の見えない生活を送っていた。
彼女の唯一の幸せは、どうしようもなく惹かれてしまうヒモ男、レオンとの逢瀬の時間。
…たとえ、彼がコレット以外の女のもとへ通っているとしても――…。「変態とは、目を閉じて花びんの形を両手で確かめるように、自分の欲望の輪郭をなぞり、その正確な形をつきとめた人達のことである……」
絢爛なる花の都の夜に息づく、安野モヨコの描く“変態”たちとは一体――?

8年ぶりの、安野モヨコ新作ストーリー!
「さくらん」「バッファロー5人娘」につづく、力強く生きる“娼婦たち”の物語。電子版では、雑誌収録時のカラーをすべて収録!!

レビュー

どんな話ですか? 20世紀初頭のフランス。

パリの娼館で働く娼婦コレットは、毎夜入れ替わり立ち替わりやってくる変態紳士たちを相手しつつ、時には彼らと交流を深めながら日々過ごしている。人には言えないような欲望を秘めた紳士たちは、娼館では剥き出しの欲望を発散すべく様々なプレイを娼婦たちに求めていた。

主人公コレットをはじめ、娼館で働く娼婦たちは外の世界に飛び出すことが許されない。閉ざされた世界の中で彼女たちが希望を見出すのは自分のヒモ男の存在であった。

娼婦でありながら学のあるコレットは、とある東洋人の紳士から美しいノートを渡され、日々起こった出来事を日記として書き綴る。店に訪れる客たちのこと、同僚の娼婦や店のマダムのこと、そして滅多にやってこない自分のヒモのこと…

なぜその漫画をオススメしたいですか? 女なら誰しもが登場人物の誰かしらに共感できる部分があると思います。本心では自分を愛しているかも分からない男への想いを抱く主人公、食欲・性欲・金銭欲の思いのままに生きる親友、同性への叶わぬ気持ちを秘めた男嫌いの友人など、誰も彼もがひりつく瘡蓋のような想いや欲望を抱えて生きている。生々しい女たちの生き様が何処か滑稽で、逞しくて、清々しくも感じます。彼女たちの懸命に生き抜く姿を、女であれば一度は見届けて欲しいです。