情熱のアレ 花津ハナヨ (著) 集英社

情熱のアレ 花津ハナヨ (著) 集英社

アマゾン商品紹介 同棲歴3年。セックスレス歴2年。今も記録更新中のマキ。ほんとは毎日だってしたいのに、うまく言えなくてモヤモヤしてしまう毎日。そんな時手伝うことになった実家のお仕事。それは、大人のオモチャの問屋さんで…!? 悩める大人の乙女のアレなお話、第1巻!
どんな話ですか? 同棲している彼氏とセックスレスで悩んでいる主人公は母親が経営するアダルトショップの手伝いをすることに。そこから夢も恋愛も手に入れるサクセスストーリー。
なぜその漫画をオススメしたいですか? 女性向けのアダルトグッズの漫画は珍しいので。
どんな人に読んでもらいたいですか? セックスレスについて悩んでいる人、将来について悩んでいる人、アダルトグッズに興味がある人。
読んだことによるエピソード 特になし

 

低反発リビドー 高野雀 (著)  コアミックス

低反発リビドー 高野雀 (著)  コアミックス

出典:低反発リビドー

 

 

アマゾン商品紹介 わかってくれとは言わないが、わかってくれても構わない 制服性愛、鎖骨フェチ、体臭愛好etc。 人には自分では普通だと思っていても、意外とアブノーマルな性癖があるもので…。 どこにでもありそうなアパート「コルダーハイツ」で繰り広げられる、ありふれた性癖オムニバスストーリー。
どんな話ですか? ありふれたアパートで繰り広げられる、それぞれのフェチを巡るオムニバスストーリーです。
なぜその漫画をオススメしたいですか? それぞれが持つ独特な性癖が次々と現れますが、軽いタッチで描かれているので気軽に読めます。二次会の居酒屋で聞く、ちょっとした下ネタくらいの感覚で読めます。
どんな人に読んでもらいたいですか? ちょっと疲れた時や、何も考えずにクスッと笑える下ネタが欲しい時に読んで欲しいです。恋人がいる人、いない人に関わらず気軽に読んでみて欲しい漫画です
読んだことによるエピソード 恋愛や人の好みは人それぞれだと思わされる漫画でした。

 

僕と君の大切な話 ろびこ (著) 講談社

僕と君の大切な話 ろびこ (著) 講談社

アマゾン商品紹介 同じ学年の東くんに片想いをしてきた相沢のぞみ。ある日、勇気を出して帰りの駅で声をかけて告白!だけど、東くんの返事は超予想外の言葉だった…!!なかなかかみあわない不器用な2人だけれども、会話を続けるうちに、次第に距離は縮まりはじめ? 2人のすれ違いに笑いと共感とニヤニヤの嵐!天然ストーカー女子相沢さん×ツンデレ眼鏡男子東くんの新感覚“トーキング”ラブコメディー、開幕!
どんな話ですか? 趣味はカード収集と読書の地味系男子高校生と、そんな子に惚れた美少女が登下校中の駅で、はたまたお昼休みの中庭で、長期休み中は喫茶店で待ち合わせて、男女の考え方の違いについて論争するお話です。(恋愛関係の進展もちゃんとあります)
なぜその漫画をオススメしたいですか? 男女間の良くある考え方の違いについて、なかなか意見をぶつけ合って話すことは現実でもありません。この漫画はそれをガチでやりあい、しかも少女漫画ですが女性の意見だけをとりあげたりはせず、ちゃんと両方の意見を調べたと思われる内容になっています。難しい心理学の本を読むよりずっと分かりやすいです。
どんな人に読んでもらいたいですか? 交際を始めたばかりの人、異性の考えがよく分からないという人、交際相手に不満がある人(全て男女問いません)
読んだことによるエピソード 異性への理解が深まった(気分になります)


きょうは会社休みます 藤村 真理 (著) 集英社

きょうは会社休みます 藤村 真理 (著) 集英社

アマゾン商品紹介 花笑は33歳の誕生日を彼氏いない歴33年&処女歴33年のまま迎えてしまった。大学1年のときに、1度だけあったチャンスを逃してしまったことを未だに悔やみながら、処女をヴィンテージレベルまでこじらせた花笑に、誕生日の奇跡が起きる!?

レビュー①

どんな話ですか? 恋愛経験ゼロの33歳、こじらせ女子が会社のアルバイト青年と酔った勢いで一夜を過ごし、はじめての恋愛がスタートする少女漫画。
なぜその漫画をオススメしたいですか? いい年していても、胸キュンシーンがたくさんあります。少女漫画好きな人は藤村真理さんの漫画好きな人も多いのではないでしょうか。

レビュー②

どんな話ですか? 33歳まで彼氏もできず、男性経験もない、青石花笑が主人公の恋愛物語です。チャンスはあったこともありながらも、こじらせながら、33歳の誕生日を迎える事になった花笑は、飲み会で、会社のアルバイトで21歳の田之倉悠斗と二人になり、朝起きると年下男子の悠斗と一緒で、一晩を共にしていました。処女を喪失し、かなりの年下である悠斗と付き合う事になった、こじらせ女子である花笑の、相手を思うなばかりにからまわりしながらも成長し、幸せをつかんでいく物語です。
なぜその漫画をオススメしたいですか? 毎日同じような生活をしていると、こんなことあったらいいのにと思う事もあります。物語は、すてきな年下男子との出会いと、その相手が自分をとても思ってくれてるという、ああ、いいなと思えてきて、胸キュンポイントがたくさんあります。ちょっと疲れた時に読むと、お互いを思う二人に癒されますし、花笑の家族のほのぼのさもほんわかします。花笑さんの、30歳を超えてもかわいくいられる部分が、素敵だなと感じ、自分も素直でありたいなと感じます。

日々蝶々 森下suu (著)  集英社

日々蝶々 森下suu (著)  集英社

レビュー①

アマゾン商品紹介 学校一の美少女・すいれんが気になるのは硬派な空手男子・川澄。お互い気になるけどお互い異性が苦手な2人。純粋すぎて恋心にもまだ気づけない。ひらり、ふわりの恋物語がはじまります。
どんな話ですか? 学校一の美少女で「高嶺の花」と呼ばれ、子供の時から異性にも同性にも関心を持たれ続け、ほとんどしゃべらない無口な性格となってしまった柴石すいれん。そんなすいれんに他の男子とは違い唯一興味をしめさないような態度を見せる無口な空手バカ清澄。互いに気になりながらも異性が苦手な二人は、じれったいほどに一歩前進したり後退したりムズキュンな恋物語です。川澄に猛アタックする先輩・小春の出現やすいれんを見守る友人たちの恋模様も必見です。
なぜその漫画をオススメしたいですか? まず柔らかなタッチの絵で主人公のすいれんや川澄の雰囲気が醸し出されていてどんどん読み進めたくなります。なかなか成就しない恋愛模様を応援したり、恋敵の小春の憎めない所など主人公以外の物語も面白いです。主人公たちが恋に奥手なので小さなことで喜んだり、悲しんだりする姿がむずがゆくも胸がキュンキュンします。また恋愛模様だけでなく学生時代の友人との絶妙なすれ違いや部活動の風景など青春時代が蘇って懐かしい気持ちにさせてくれる漫画です。
どんな人に読んでもらいたいですか? 片想い中の人はなかなか思いを伝えられない主人公たちの気持ちが良く分かって共感しながら読むことができるのでおすすめです。また学生の物語なので20代以降の方は、甘酸っぱい青春時代を思い出しながら懐かしい気持ちになれるのでそんな人たちに読んで欲しいです。
読んだことによるエピソード 私は思っていることを言わずに我慢してしまう性格でしたが、「日々蝶々」を読んで言葉にしなければ相手には伝わらないと改めて感じ、少しずつですが相手に伝えていけるようになりました。

レビュー②

アマゾン商品紹介 学校一の美少女・すいれんが気になるのは硬派な空手男子・川澄。お互い気になるけどお互い異性が苦手な2人。純粋すぎて恋心にもまだ気づけない。ひらり、ふわりの恋物語がはじまります。
どんな話ですか? とってもきれいでかわいい見た目だが、人と話すのが苦手で自分の思いをうまく伝えられない主人公・すいれん。そんな彼女が初めて恋をしたのは眼鏡をかけた空手部の硬派な川澄。蝶々は自分の思いを伝えることができるのか……。もどかしさと胸キュンで読者を振り回すピュアラブストーリーです。
なぜその漫画をオススメしたいですか? とても絵がきれいなので、少女漫画好きの方にはきっとハマる作品だと思います。ほかの作品と違ってあまり主人公のセリフや心情の説明がないのですが、それがこの作品のいいところで、自分の感情をそのまま主人公の気持ちに当てこめることができます。ゆったりとしたストーリー展開なのも、すいれんと川澄の人間関係をリアルタイムでのぞき見しているような気分になれて、ときめけること間違いなしです。
どんな人に読んでもらいたいですか? 王道な少女漫画が好きな人、キュンキュンしたい人、恋をしたい人、好きな人がいる人、きれいな絵の漫画を読みたい人
読んだことによるエピソード 特になし

娚の一生  西炯子 (著) 小学館

娚の一生  西炯子 (著) 小学館

アマゾン商品紹介 実写映画化大ヒット!大人の年の差・恋物語 東京の大手電機会社に勤める堂薗(どうぞの)つぐみは、長期休暇を田舎の祖母の家で過ごしていた。そんなある日、入院中の祖母が亡くなってしまう。つぐみは、そのまま祖母の家でしばらく暮らすことに決めるが、離れの鍵を持っているという謎の男が現れて…!? 晴耕雨読的女一匹人生物語、第1巻!!
どんな話ですか? 祖母に想いをよせていた男性と主人公との16歳差のビタースイートな恋愛ストーリー。恋愛で傷ついてきた主人公と真っ直ぐに思いを伝える男性とのやり取りに目が離せない。
なぜその漫画をオススメしたいですか? 歳を重ねるほど魅力が増し、色気が出るのがよくわかります。おじ様好きとしてぜひ、他の方にも魅力を知ってほしいです。
どんな人に読んでもらいたいですか? 同年代にしか興味のない人。これまでに恋愛で傷ついてきた人。
読んだことによるエピソード おじ様の魅力を再認識した。経験し得ないストーリーこそ漫画の魅力だなと実感した。