かんかん橋をわたって 草野誼 (著) ぶんか社

かんかん橋をわたって 草野誼 (著) ぶんか社

アマゾン商品紹介 住み慣れた「川南(かーなみ)」から、橋ひとつ向こうの「川東(かわっと)」に嫁いだ萌(もえ)は、
上品で優しい姑・不二子(ふじこ)に引き目を感じながらも嫁としてなじもうとしていた。
ところが萌の時だけ米がうまく炊けないなど、日々に違和感を感じるうちに、恐ろしいことがわかってくる。
町の人が耳打ちした「気をつけたほうがいいわよ。あの人は『おこんじょう』だから」とは?
恐ろしさに身震いが止まらない! 嫁と姑の千日戦争!
どんな話ですか? 町の中心を流れる川に隔てられた「川南」地域から「川東」地域に嫁いできた萌は家事の失敗続きで同居する夫の家族に小言を言われながらも、夫の母・不二子の厳しくも優しい様子を尊敬して明るく頑張っていた。
しかし萌はあるとき自分の失敗が不二子による嫌がらせだったこと、不二子は「川東いちのおこんじょう(意地悪)」と呼ばれていること、
さらには川東には「嫁姑番付」が存在し、自分はその4位であることを知っていく。
姑との関係に悩みながらも、持ち前の明るさ・根性で川東の嫁たちをまとめ上げていく萌。
明かされていく嫁姑番付の謎。そして真に川東を支配している「ご新造様」の存在とは…。
なぜその漫画をオススメしたいですか? 最初のうちは普通の嫁姑問題なレディコミ…という印象の作品なのですが、「嫁姑番付」なる謎の番付が出てきたあたりからこれはちょっとおかしいぞ?という感じになってきて、最終的には川東を圧政で支配する「ご新造様」VSクーデターを起こした川東の嫁や住民たちの物理的な対決…という、最初からは想像もできない流れに。
荒唐無稽な展開ゆえに嫁たちはどうなってしまうの!?と先が気になって読み進めてしまいます。
表面的には嫁たちの蜂起という様相を描きながら、まさに少年漫画のような友情・努力・勝利!のストーリーで新鮮な味わいのある作品です。
どんな人に読んでもらいたいですか? 漫画ジャンルのカテゴリに囚われない一風変わった作品を読んでみたい人、友情・努力・勝利!が好きな人、女同士の熱い友情が見たい人
読んだことによるエピソード 特になし。

俺物語!! アルコ (著), 河原和音 (著) 集英社

俺物語!! アルコ (著), 河原和音 (著) 集英社

アマゾン商品紹介 剛田猛男は高校1年生。身長2m・体重120kg(いずれも推定)。好きになった子は、いつも幼馴染みのイケメン・砂川の方に行っちゃうけど、真っ直ぐで不器用で鈍感で、男子からは超モテモテ! ある朝、通学電車の中で、ひとりの女の子を痴漢から救ったことで猛男にも春到来の予感…!? 笑って泣けて、胸キュンも満載の、爆笑純情コメディー!

レビュー①

どんな話ですか? 高校生の剛田猛男とその彼女である大和凛子、友人の砂川誠が織りなす恋愛と友情の物語。猛男の外見や力などが常人離れしていることで、周りからはなかなか受け入れてもらえない。しかし、猛男の優しく素直な性格と凛子の真っすぐな猛男への想いが次第に周りからも認められていく。基本的に純愛を描いているが、途中ライバルの登場や破局の危機が訪れる。しかし、友人のアドバイスや叱咤激励によりその危機を2人で乗り越えていく。最後は凛子へプロポーズし未来へと向かう姿で締められる。
なぜその漫画をオススメしたいですか? 自分の行いを顧みて反省を促すことが出来る作品であるから。

優しく素直な主人公であるが人間としてはまだまだ未熟で世間知らずなところも多くある。そんな性格ゆえにトラブルを起こすことも多く、周りに迷惑をかけることも多い。しかし、自分の行いをしっかりと反省し改善していく事の出来る人間であるため、周りの人間はそんな主人公を気にかけあげく応援するようになる。なかなか自分の行いが間違っていたと認めにくいが、自分の過ちを認めることにより、人間としてさらに成長できるのではと感じることが出来る。そしてその行動が周りから認められることにも繋がると勉強になった。

レビュー②

どんな話ですか? 男に好かれ、女に怖がられる男の中の男、剛田猛男は小柄な少女、大和凛子を痴漢から助ける。
猛男は今までの経験から自分がモテるはずがないという思い込みから2人の両片思いのすれ違いの日々が始まる
なぜその漫画をオススメしたいですか? 猛男がとにかくカッコいい。
見た目はゴリラなのに内面だけでこれほど魅力的に映る猛男の存在だけでも読む価値があります。