マイルノビッチ 佐藤ざくり 集英社

マイルノビッチ 佐藤ざくり 集英社
アマゾン商品紹介 まいるは、どブス。メイクやお洒落などもっての他とモッサリ髪に眼鏡の誰もが気味悪がる地味女。ブスに恋愛なんかちゃんちゃらオカシイ…と思っていたら、「サボらずに掃除してるの偉いと思って」と告白してくる男子が!?…これ、まいるが生まれ変わるきっかけの事件なんだけども…詳しくは読んでのお楽しみ。ゼロから始める美人入門スタート!
レビュー
どんな話ですか? 陰キャでクラスメイトから日々バカにされていた主人公・マイル。いつものようにクラスメイトからのいじめを受けていたところに、メイクアップアーティストへの夢を追う天佑が現れ、悔しいなら自分が変わるしかないと声を掛けます。これをきっかけにマイルの大変身計画がスタート。かわいくなる努力をし始めます。もともと素材のよかったマイルはその才能を開花させ、みるみるうちに華のあるかわいい女子高生へと変身していくのです。笑いあり、涙あり、女子同士の友情あり、たくさんの恋愛あり。頑張る女子のバイブルになること間違いなしです。
なぜその漫画をオススメしたいですか? 読むと元気になれる作品です。コンプレックスのない人はなかなかいないと思いますが、自分を変えようと頑張るマイルとそれを周りで支える人々を見ていると、自分もこうしてはいられないと感化されていきます。男子が読んでも「女子はこんなことまで気を使っているの?!」と新たな発見を得られること間違いなし。性別年齢問わず楽しめる作品です。

私を笑わないで  くるみ亮 (著)   comico

私を笑わないで  くるみ亮 (著)   comico

アマゾン商品紹介 スマートコミックアプリ「comico」の人気フルカラーコミックが電子書籍版になって登場!

親友のひかりと愛莉はルームシェアを始めて3年。
楽しいときも辛いときも、いつも一緒。
そんな平穏な生活の中、ひかりの彼氏の浮気が発覚!
失恋で心に傷を負ったひかりの体重は、激減してしまう…。

レビュー

どんな話ですか? ルームメイトのひかりと愛莉はいつも仲良しだったが、失恋をきっかけに摂食障害を患う。どんどん痩せていくひかりと、対照に太っていく愛莉。体重の変化により二人の関係に歪が生じていく。
なぜその漫画をオススメしたいですか? 摂食障害はだれでもなりうる話なので、どんどん読み進めてしまいます。

外見至上主義 T.Jun (著) KADOKAWA

外見至上主義 T.Jun (著) KADOKAWA

アマゾン商品紹介 目覚めたら、『超絶イケメン』になっていた!!!!!

高校生の長谷川蛍介(はせがわけいすけ)は学校でいじめに遭っていた。

「一からやり直したい」
「生まれ変わろう」

蛍介は現状から逃げ、
心機一転、有名芸術高校に転校を決意する。

一人暮らしを始めた蛍介は、ある日目が覚めると『超絶イケメン』になっていた!

イケメンの自分とブサイクの自分、前代未聞の二重生活が始まる!

一度読み始めたらもう止まらない……
中毒者続出のファンタジー物語がここに!

LINEマンガで連載中の人気作品が待望の書籍化!

日本版書籍でしか読めない”コマ割り仕様”で
描き下ろし4コマ漫画も収録!!!!

レビュー

どんな話ですか? 外見を理由に長年いじめられていた主人公の蛍介は、いじめから逃げるように転校し、心機一転知らない土地で高校生活をやり直そうと一人暮らしを始めます。しかし登校日前、突然変異により、朝目覚めると誰もが振り返るほどの美男子になっていました。この漫画の一番の特徴としては、生まれ変わりや転生ではなく、体が二つに分かれてしまったということ。12時間ずつのサイクルで元の姿と美形の姿の二つの体を手に入れた蛍介と、そのまわりを取り巻く友人たちの内面の成長を描いている漫画です。現実でも起こりうるような、見かけで判断される世界で、主人公が外見と内面のどちらも成長していく姿を楽しめます。
なぜその漫画をオススメしたいですか? 主人公の蛍介は、高校生までずっといじめられてきました。いじめっ子を叱った唯一の味方であった母親にも八つ当たりする日々でした。突然外見の変わった蛍介は、見た目の違いで扱いがこうも違うのかと驚く日々でしたが、母親だけは外見が変わろうとも同じように優しく愛してくれました。一番お勧めしたいところは、主人公は見た目が美しく変わっても、「元の自分が変わらなければ意味がない」と、努力して元の姿でも周りに認めてもらえるように努力を積むところです。その蛍介の影響を受けて、周囲の友人も人間として成長していく姿に感動します。登場人物に感情移入してどんどん引き込まれていく、素敵な作品です。

高台家の人々 森本梢子 (著) 集英社

高台家の人々 森本梢子 (著) 集英社

アマゾン商品紹介 妄想が趣味の地味系女子・平野木絵はニューヨーク支社からやって来た超イケメン社員・高台光正に突然食事に誘われ、驚く。 実は光正には、ある特殊な能力が! それは光正の妹と弟にも── ヒットメーカー森本梢子が放つ不可思議ラブ・コメディ!

レビュー

どんな話ですか? 地味といえるくらいにおとなしいアラサーOL・木絵は、NY支社から転勤してきたイケメン社員・光正に何故か気に入られて付き合うことになってしまいます。どうして、年上で、社内で目だったところもない自分を好きになってくれたのか。全く自信のない木絵にとっては、不安がいっぱい。

しかし、木絵の趣味は、妄想。逞し過ぎるくらいに、奇想天外な妄想で、今まで嫌なこと、不安なことをやり過ごし、地味ながらも前向きに明るく過ごしてきたので。モテモテな光正とのことも乗り越えて、なんとか恋人らしくなり幸せ絶頂までたどり着いたそんな時。

まさかの、光正からの重大発表――自分はテレパスなのだとの告白が!

日々奇抜な妄想を展開していた木絵にとって、頭の中身は絶対に見られたくないもの。なのに、大好きな恋人が、自分の、あんなことやこんなことの妄想を覗いていたなんて・・・!!

さすがの木絵も頭が真っ白になり、光正との関係を考えるのですがーー意外にあっさりと答えが出ます。

その答えに、光正は――

妄想炸裂な木絵と、テレパス光正のラブコメ漫画です。

なぜその漫画をオススメしたいですか? 人の心が読めるテレパス能力ゆえに、他者と一線を引いて無難に過ごすことに努めている、爽やかな外見とはちがい擦れている王子様・光正にとって、他人の心の中など見たくはないものでしかないのですが、木絵だけは特別で。

そんな木絵の頭の中で展開する奇抜な妄想に虜になってしまうのは、読者も同じです。

炸裂する木絵のショートコントのようなのりの妄想に、面白くて笑い転げてしまうと同時に、心底ホッコリします。

この漫画を読んでいると、他人を変えるのは難しいけれど、自分自身ならば少しは変えられるのかもしれないと前向きに思わせてくれます。人間、とらえ方ひとつ、考え方ひとつで、楽にも苦にもなるのだなぁと。

ぜひともたくさんの人に読んでもらいたい、ラブコメの枠を超えた、深くて優しい作品です。

 

外道の歌 渡邊ダイスケ(著) 少年画報社

外道の歌 渡邊ダイスケ(著) 少年画報社

アマゾン商品紹介 書店も電子書籍も超話題の売れ筋コミック「善悪の屑」の第2部!法で裁けない屑には屑による直接制裁を!復讐代行人の一人「カモ」の過去が遂に明らかに!?残酷でも読み終えた後にスッキリする本当の「正義」の意味を問う問題作!

レビュー

どんな話ですか? 実際に起きた事件をモチーフにした作品です。

法では裁かれなかった極悪人たちに復讐屋である「カモ」と「トラ」という男性二人が天罰を下していきます。

「カモ」こと本名「鴨ノ目武」は普段古本屋を営んでおり、相方の「トラ」こと「島田虎信」は、居候という形で彼の家に居座っています。表向きは一般人ですが、二人とも格闘技に精通しており、あらゆる拷問方法を熟知しています。

依頼人の復讐に関しては、必ず受けるわけではなく、本当に必要かどうかをしっかりと見極めるために潜入捜査まで行います。

また「朝食会」という復讐屋に似た理念を持つ、美女と眼鏡をかけた冴えない男性のコンビが現れますが、微妙な考えの違いで二つのグループは衝突することもあります。

なぜその漫画をオススメしたいですか? 現実社会において、明らかに状況証拠では有罪であるはずの人間が無罪になったり、少年法適用のために大きな罪に問われなかったなど、日本の司法の制度は本当に機能しているのか疑問に感じます。

この漫画の主人公たちの手口は残酷ではありますが、復讐屋に依頼してくる人たちの気持ちは家族や大切な人がいる方には、きっと共感できる部分があると感じるからです。

 

湾岸MIDNIGHT 楠みちはる (著) 講談社

湾岸MIDNIGHT 楠みちはる (著) 講談社

アマゾン商品紹介 解体所でスクラップ寸前の「フェアレディS30Z」――。アキオが出会ったバキバキチューンのこの魔物は、かつて3人ものオーナーを飲み込んできたという伝説を持つ、その名も“悪魔のZ”だった――。“Z”の魔性に導かれていくアキオは、超速のポルシェ「ブラックバード」を駆る“湾岸の帝王”と対決することに。そして……新たなる伝説(レジェンド)へ……。熱き想いが、路面を焦がして疾走する。鉄の四輪に魅入(みい)られた、男たちの闘い。それは……、湾岸ストーリー!

レビュー

どんな話ですか? 主人公の高校生、朝倉アキオが解体屋で「悪魔のZ」と呼ばれる「S30 フェアレディZ」を手に入れたことによって様々なライバルたちと「公道バトル」を行うカーレース漫画です。
なぜその漫画をオススメしたいですか? この漫画はとにかく内容が濃い事と、キャラクター達のセリフが印象深いことが特徴です。

おそらくクルマ好きではない人がこの漫画を読むと退屈なだけとも思ってしまうほど、クルマのメカニズムの部分の描写に力を入れています。
車名を型式で呼ぶことはもちろん、エンジン型式、タービン型式、馬力、トルク、ボディ剛性強化の際のスポットの打ち方ひとつまで、とにかく細かい点まで描写しています。
クルマに興味がある方ならば専門書の様な噛んでも噛んでも味が出るような漫画だと思います。
一度読みだすと食いついて離れないような魅力があります。

もう一つ、キャラクターたちが吐くセリフがなんとも貫禄があるというか、哀愁深いというかそんな気分にさせてくれます。
基本的にこういったセリフを言うのは主人公、朝倉アキオを取り囲むチューナーの大人たちです。
そういった「人生の酸いも甘いも噛み分けた」風な大人たちがクルマのチューニングに対して、走ることに対して、果てまでは人生論までを印象的な言葉で語ってくれます。
こちら側としては主人公の朝倉アキオになったような気分でご指導ご鞭撻のほどを受けたような気持になります。

この2つの要素が魅力的であり、オススメできる点です。

 

君に届け 椎名軽穂 (著) 集英社

君に届け 椎名軽穂 (著) 集英社

アマゾン商品紹介 【雑誌掲載時の著者カラー原画を収録したリマスター版!】陰気な見た目のせいで怖がられたり謝られたりしちゃう爽子。爽子に分けへだてなく接してくれる風早に憧れている。風早の言葉をきっかけに変わっていけるみたい…。夏休み前、爽子は肝試しでお化け役をやることに!?

レビュー①

どんな話ですか? 北幌高校に入学した黒沼爽子は性格は良いが、見た目が暗く、長い黒髪のせいで周囲からは「貞子」と呼ばれて恐れられ、クラスに全く馴染めないでいました。しかし、自身とは対照的な、爽やかで、学年で男女問わず人気者で、噂を全く気にしないクラスメイトの風早翔太と親しくなった事をきっかけに、友情・恋愛・進路などを通して爽子は成長していく物語です。そんな爽子を中心とした登場人物それぞれの高校生活3年間の青春模様が描かれています。
なぜその漫画をオススメしたいですか? クラスに馴染めずにいた貞子が成長していく姿や、爽やかでかっこいい風早くんにキュンキュンするからです。

レビュー②

どんな話ですか? 高校1年生の女の子が、目付きが悪いという容姿から、同級生に怖がられたり、避けられたりするけれども、メゲずに努力し、自分が自分でいられる場所を見つけ出していくというお話から、高校3年間の愛と友情の物語。

一人の男の子が彼女に勇気を与えてくれました。彼のお陰で、喜びや悲しみを一緒に出来る友人を見つけ出すことができました。

どんな時も彼が、彼女のそばにいて、支えてくれるところが、胸キュンです。

青春の高校3年間を描いた作品です。

なぜその漫画をオススメしたいですか? 後から考えると、人生で一番輝いている時期高校3年間。友情や愛情を育てながら、将来の夢を探し、夢に向かって努力していく描写が、とても心に染み込んでいきます。何度読んでも、泣けて、胸がキュンキュンするので、オススメです。

 

ガラスの仮面 美内すずえ (著) プロダクションベルスタジオ

ガラスの仮面 美内すずえ (著) プロダクションベルスタジオ

 

アマゾン商品紹介 演劇界に小さな巨人誕生!演劇への熱く激しい想いをもつ北島マヤ。
その小さな小舟が、演劇界幻の名作「紅天女」というゴールに向かい、今荒波の大海に漕ぎ出す。そこでマヤを待ち受ける数々の怪物たち。はたしてマヤはどう戦っていくのだろうか?

レビュー

どんな話ですか? ドジでみそっかすで何のとりえもないマヤは、病弱な母親と中華料理屋に住み込んで働く中学生。

ですが、一度見た芝居の台詞や役者の動作を完璧に覚え、演じさせれば役を深く理解し表現する事が出来るという非凡な能力を見出され、伝説の女優月影千草の弟子になります。そして平凡な自分でも夢中になり、成長出来る事を実感、何より芝居の面白さにのめり込み、芝居を重ねる度に急成長していくマヤ。

父は映画監督、母は大女優という演劇界のサラブレット、姫川亜弓とライバル関係になり、伝説の演劇「紅天女」の主演を競う程にまで成長していきます。果たして紅天女を演じるのはどちらになるのか?

なぜその漫画をオススメしたいですか? 少女漫画のジャンルですが、内容は昔のスポーツ漫画そのものです。

困難に対し、自らの気付きや周囲の助言、そして目標達成に向けてひたすら稽古や訓練を行い

どんどん芝居を成功させていくマヤの姿は、「努力により強敵を倒し、どんどん強くなっていく主人公」そのもので

芝居の話であるにも関わらず爽快感すら感じさせてくれます。

ライバルの亜弓との関係性やサラブレット故の苦悩、大都芸能の速水真澄との絡み

貧乏なマヤをいつも助けてくれる謎の紫のバラの人等

続きが気になったりやきもきするような人間ドラマも魅力です。

 

天使なんかじゃない 矢沢あい (著) 集英社

天使なんかじゃない 矢沢あい (著) 集英社

アマゾン商品紹介 冴島翠は新設の聖学園に通う元気な女の子。第一期生徒会の副会長になったが、会長はなんと気になっていた須藤晃に。生徒会の初仕事が学園祭に決まり楽しい毎日を送っていたが、晃にヒロコという彼女がいることを知り…?

レビュー

どんな話ですか? 高校の生徒会のメンバーになる主人公とその仲間の話し。
なぜその漫画をオススメしたいですか? 高校生活での友情や恋愛、青春のキラキラが詰まった作品で、昔を思い出して純粋な気持ちになれるから。

 

ご近所物語 矢沢あい (著) 集英社

ご近所物語 矢沢あい (著) 集英社

アマゾン商品紹介 実果子はヤザガクに通う高校生で、ツトムという幼なじみがいる。バディ子と付き合い始めたツトムだが、勇介が実果子を狙おうとしたことで自分の本当の気持ちに気づくのだった。 スーパーハッピー・ラブパワー第一弾!

レビュー①

どんな話ですか? 主人公のミカコが幼馴染のツトムと一緒に服飾系の高校に通い、服飾の勉強を頑張りながらも学校生活や恋愛を楽しむストーリー。主人公が留学や友情、恋愛などで悩みながらも成長していく姿が描かれている。
なぜその漫画をオススメしたいですか? 矢沢あい先生の漫画は日常生活の中での感情の揺れが丁寧に描かれているので共感できるし、絵がファッショナブルで見ていて楽しいから。

レビュー②

どんな話ですか? 1995年から矢沢あい先生が雑誌「りぼん」に連載していた漫画です。

主人公実果子は矢澤芸術学園(通称ヤザガク)に通い、日々ァッションの勉強に励んでいる高校1年生です。いつか自分のブランドを持ちたいという夢を持っています。

幼馴染で隣の家に住むツトム(同じ高校)。幼馴染の実果子にはその魅力がわかりませんでしたが、ルックスの良さと気さくなキャラクターからモテモテに。ストーリーが進むにつれ、だんだんお互いを意識するようになっていく恋愛模様も見所の一つです。個性豊なヤザガクの友人達との交流も楽しめる、笑いあり涙ありの青春バラエティー漫画です。

なぜその漫画をオススメしたいですか? 若い実果子や友人達が挫折や失敗をしながらも前に進み、自分の道を見つけていく姿を見て欲しいからです。

小学生の時に読んでいましたが、大人になって読み直すと、実果子のように夢に向かって頑張り続ける事は簡単なことではないと気がつきました。自分の考え方が、変わるような感銘を受けた漫画です。実果子とツトムの恋愛模様も見ていてもどかしかったり、ほっこり温かい気持ちになったりするので、キュンキュンしたい人にもオススメです。

レビュー③

どんな話ですか? 服飾デザイン科に通う実果子を主人公に同じマンションに住む同級生の幼馴染のツトムや専門学校の個性豊かな仲間の物語です。夢を追いかける仲間と共に本気で製作したものを売るフリーマーケットを始めたり、実果子の家族やツトムとの恋愛、同級生の恋など盛りだくさんに話が展開されていきます。それぞれの登場人物たちが抱える悩みや葛藤なども描かれていて現実味のある漫画です。また、服飾学校が舞台のため、可愛いファッションが沢山出てきて、見ているだけでも楽しいです。
なぜその漫画をオススメしたいですか? 素直になれない実果子や、実果子に想いをはせるツトム、実らない恋でも好きな人の幸せを願ったり、不器用だけれど本音をいつもぶつける真っ直ぐさなど漫画と思えないくらい感情が丁寧に描かれていて共感できるところが沢山あるからです。嫉妬や妬みなど醜いところも描かれていて、そこも現実味があります。また、ファッションが本当にかわいくて、20年前に発売された漫画とは思えないくらい魅力が詰まっています。読み応えもあり、何度読んでも、大人になった今読んでも心に刺さるフレーズが沢山あります。私のバイブル本といってもいいくらいの漫画だからです。