オーバーロード 深山 フギン, 大塩 哲史, 丸山 くがね, so-bin KADOKAWA

オーバーロード 深山 フギン, 大塩 哲史, 丸山 くがね, so-bin KADOKAWA

アマゾン商品紹介 オンラインゲーム「ユグドラシル」サービス終了の夜、名残を惜しむためログインしていた主人公は異世界に飛ばされてしまう。見た目は骸骨!?最強で魔法使い!?おまけに悪役――!?カリスマ世界征服物語、開幕。

レビュー

どんな話ですか? 長らく続いていたユグドラシルというオンラインゲームがラストを迎えるのですが、ちょうどラストにアクセスしていた主人公は何故かゲームの中に取り残されてしまいそこから出られなくなるのですが、そこから主人公のある行動が始まるのですが、一緒にいた魔物たちと不意に口に出した世界を征服するということを魔物たちが間に受けてしまい、他のプレーヤーを探すという主人公の目的もあって世界をどんどん征服していくというようなストーリーです。
なぜその漫画をオススメしたいですか? この漫画はダークファンタジーで主人公の人間らしさがあまりないところがスカッとして面白いです。主人公は最初は人間らしさが出ていたのですが、徐々にキャラクターに侵食されてしまい魔王のような人間ではない感じになってしまったのですが、そこがユニークで面白いです。また、魔王が頭が良くて主人公の言葉をうまい具合に解釈してくれるところも面白くて主人公がたまたま作戦が成功したりする点も面白いです。そんなコメディ要素があるから見て欲しいです。

灼熱カバディ 武蔵野創 (著) 小学館

灼熱カバディ 武蔵野創 (著) 小学館

アマゾン商品紹介 スポーツ嫌いの元サッカー部エース・
宵越竜也(高1)のもとに、
ある日『カバディ部』が勧誘に!「カバディなんてネタだろ(笑)」と
内心バカにしつつ練習を見に行くと、
そこではまるで格闘技のような
激しい競技が行われていて……!!!

レビュー①

どんな話ですか? 小学館の漫画アプリ「マンガワン」にて毎週火曜日連載中です。

内容は、中学時代サッカーでBEST4入りした天才サッカー選手が、とある理由でスポーツ嫌いになり、スポーツとは無縁の高校生活を送ろうとしたところ、

カバディと運命的な出会いを果たし、マイナースポーツであるカバディの未知の世界を経験していく中で、

いろいろな人と出会い、敗北や悔しさを経験しながらもチームワークや勝利の喜びに芽生え、チームの日本一を目指していく近代スポーツ漫画です。

なぜその漫画をオススメしたいですか? 「灼熱カバディ」をオススメしたい理由としては、やはり主人公の競技に対する熱量を感じて欲しいからです。

まず、「カバディとは?」という導入からこの物語は始まります。

日本でカバディといえばギャグ漫画のネタなどで表現されることが多く、この漫画を読む多くの人がネタスポーツのイメージを持っています。

主人公もカバディ初心者であり、読者と同じイメージからカバディを知ることになります。

しかし、マイナースポーツであったとしても競技にまっすぐに向き合っていく人たちを見て主人公も自然と競技にのめり込んでいきます。

その瞬間、いつのまにか読者もカバディのことがもっと知りたくなっていることに気付きます。

つまり、主人公と読者の視点が近いからこそ、この作品はおもしろいのです。1巻を読み終わる頃にはカバディを「ネタスポーツ」とは思わなくなっていることでしょう。

レビュー②

どんな話ですか? 元サッカー部で頂上まで登り詰めた主人公が、ひょんなきっかけで退部。

そして高校生活は2度とスポーツはしないと心に決めたにも、名前も聞いた事の無い様なスポーツの勧誘に合い、半ば強制に近い形で入部させられてしまう。

そのスポーツの名前はカバディ部!

スポーツの汚い部分に触れ、

もう関わりたく無いと思っていた主人公は、

カバディの奥深さや、駆け引きの度合い、熱量にどんどん魅力され、

メンバーと成長しながら、強敵達に挑むスポーツマンガです。

なぜその漫画をオススメしたいですか? まだ完結してない漫画なんですが、

主人公の登り詰めたのに、

登り詰めた者にしかわからない「汚い部分に触れて、心が折れた」と言うか、「もう関わりたく無い」って気持ちが、凄く共感出来るし、でもちょっとした刺激で燻ってた火が再燃し始める気持ちもなんか人間味が出てて、リアリティを感じられます。スラムダンクに近い感じかな?あんまりスポーツマンガは読まないんですが、読み始めると、どんどん読んでしまって、次の連載はまだか⁉️って待ちどうしくなりますので、是非読んでみて欲しいです!

ラブ・ミー・ぽんぽこ! 赤瓦もどむ (著) 白泉社

ラブ・ミー・ぽんぽこ! 赤瓦もどむ (著) 白泉社

アマゾン商品紹介 種の生き残りを懸けて、人間の雄(オトコ)と番うために山からやってきた化けだぬき・ぽんこ(♀)。より良い雄(オトコ)と結婚するため、セレブ~な学校に入学したが、たぬき姿の時にとある双子に拾われてしまう!その双子とはセレブ~な学校でも一目置かれる二ノ宮兄弟!化けだぬきであることもすぐにばれてしまうが、ある条件のもと、ぽんこの婚活を手伝ってくれることになり…!?サバイバル婚活ラブコメ、笑撃の第1巻!

レビュー

どんな話ですか? 白泉社から出ている少女漫画です。

狸の女の子が人間に化けて、将来食べることに困らないためにお金持ちの人間のお婿さんを探すお話です。

恋愛漫画かと思いきや主人公が狸なのでギャグ多めでとても読みやすいです。

人間に化けた姿は容姿端麗・優秀な女の子ですが、根が狸なので本能に忠実で食べることをいつも考えています。

ある日お金持ちの双子の同級生の少年に狸として拾われて一緒に暮らすことになりますが、人間の姿はバレていないのでその関係も面白いです。

色々なお婿さん候補・同じく人間に化けて暮らしている動物もたくさん出てきて見応えがあります。

なぜその漫画をオススメしたいですか? こんなに漫画って自由なの?!と思えるくらいのびのびとした漫画で見ていて面白いです。

作者さんが楽しんで描いているなというのが伝わってきます。

何度でも繰り返して読めますし、絵柄も可愛くてオススメです。

普通の恋愛漫画は疲れたなって方にもオススメします。

内容も恋ありギャグあり友情ありでテンポよく読めます。

婚活を目的に人里におりてきましたが、色々な出会いやお話もあり続きが気になります。

全5冊で巻数も少ないので一気に読むこともできます。

花のあすか組! 高口里純 (著) 祥伝社

花のあすか組! 高口里純 (著) 祥伝社

アマゾン商品紹介 【コミックス1巻の前編を収録】名作復活!80~90年代、誰もが夢中になった少女漫画の金字塔!九楽あすか14歳、元〈全中裏〉側近“左”。学校でも歌舞伎町でも独立独歩の一匹狼。紅神会・トキ正宗との抗争は、やがて全中裏や鬼畜レディースをも巻き込んで…。親から子へ読み継がれる、魂を揺さぶる不朽の名作!!

レビュー

どんな話ですか? 主人公である中学生の九楽あすかを中心に繰り広げられる物語で、基本的には敵対する”全中裏”という組織との対立が全編を通してありますが、その中に友情、恋愛、家族愛などの要素も取り込まれていて単なる乙女チックな少女まんがとは違い、女子中学生がバトルを繰り広げるなど、かなりアクションの要素も取り込まれている読んでいてはらはらドキドキする物語です。基本的には都内が舞台ですが、中には”蘭塾編”といわれる問題のある少年少女の施設での物語や、”戦・23編”は都内23区を舞台に陣取り合戦の様な争いを描かれているもなど、とても良く出来た漫画だと思います。
なぜその漫画をオススメしたいですか? 私がこの漫画を好きなところはただの女子中学生の戦いを描いているだけではなく、その中に友情であったり、家族愛であったり、人として大切な部分もしっかりと描かれているところです。また信頼している人に裏切られたりと、ちょっと大袈裟かもしれませんが、”世の中はそんなに甘くない”といった要素もきちんと織り込まれているところです。また基本的に主人公の九楽あすかは一匹狼のスタイルを保っていますが、常に周りには彼女をしたう仲間が存在するところも魅力の一つです。

ハイパーミディ 中島ハルコ 東村アキコ, 林真理子 (著) 集英社

ハイパーミディ 中島ハルコ 東村アキコ, 林真理子 (著) 集英社

アマゾン商品紹介 菊池いづみ38歳・独身。しがないフードライター。割り切っていたつもりが割り切れないでいる不倫関係はすでに10年モノ。そんないづみがパリで出会ったのは最高にパワフルでとんでもなく型破りな女社長だった。彼女の名は中島ハルコ。ハルコは停滞するいづみの人生に嵐を巻き起こし…!?
【収録作品】おまけマンガ

レビュー

どんな話ですか? 長年不倫中、独身のフードライター菊池いづみが取材先のパリで出会った、ものすごいパワフルで強烈な女社長中島ハルコ。彼女と出会った事で長年ズルズル続いた不倫関係もきっぱり切る事ができ、それからハルコさんと行動を共にする事が増えます。ハルコさんの行く先々では人生にうじうじ悩んだり、調子に乗ってる人たちが毎回出てきます。ハルコさんはそんな甘ったれの人たちをバッサバッサ、ズバッと切っていきます。二度の離婚や経営することの大変さを知っているだけに、切られた人たちも怒るどころかハルコ教信者になっていきます。
なぜその漫画をオススメしたいですか? 本当にスカッとする話です。ハルコさんは自分のことを肯定しまくり、自分と出会えたことはあなたにとってホントラッキーよといった調子。普通なら思っても口に出さないようなこともサラッと言ったり、でも物事の本質を見抜き正論でズバッと。そりゃそうだって思うことやそーだそーだもっと言ってやれ!と思うことばかりで気持ちがスカッとします。ハルコさんのキャラもお金持ちなのに変なところケチ臭かったりして笑えます。私が女を売らなかったからみんな私のファンになって応援してくれるのよと女を武器にしないところも最高!読んだ人はきっとハルコさんにバッサリ切られてみたくなります。

姫ちゃんのリボン 水沢めぐみ (著) 集英社

姫ちゃんのリボン 水沢めぐみ (著) 集英社

アマゾン商品紹介 おてんば中学生・野々原姫子。ある日、魔法の国の王女エリカが現れ、1年間観察するかわりに、他人に変身できるリボンをくれる。早速、愛子お姉ちゃんに変身して外に飛び出す姫ちゃん。と、そこへ憧れの支倉先輩が…!!

レビュー

どんな話ですか? 主人公「野々原姫子」はとてもボーイッシュで運動神経抜群の中学生の女の子。

ある日、“魔法の国”に住む姫子にそっくりな女の子「エリカ」から1年間修行のために観察させてほしいとお願いされ、呪文を唱えると誰にでも変身できる「魔法のリボン」を渡される。また、魔法によって幼い頃から大切にしていたぬいぐるみの「ポコ太」が動けるようになり、数々の困難を一緒に乗り越えていく。

とてもボーイッシュで女の子からモテモテの姫子だが、中身は女の子で恋をしている。

すれ違いや誤解、様々な問題にたちはだかりながらも

仲間と協力し合い、友情を深め、恋愛も発展していく物語。

なぜその漫画をオススメしたいですか? 幼い頃、誰もが「魔法が使えたらいいな」と思ったことがあるのではないでしょうか。

そんな気持ちを思い出させてくれるような作品です。

中学生のピュアな気持ち、初恋や失恋、魔法の国の存在。小さい頃から大切にしているぬいぐるみとしゃべれたらいいなと読んでいるうちに童心に戻ってワクワクできます。

恋愛物語なだけでなく、切なくも深い友情に涙できるところもとても好きなポイントです。

鏡を見るとついつい魔法の呪文を唱えたくなってしまうとおもいます。

愛すべき娘たち よしながふみ (著) 白泉社

愛すべき娘たち よしながふみ (著) 白泉社

 

アマゾン商品紹介 「女」という不思議な存在のさまざまな愛のカタチを、静かに深く鮮やかに描いた珠玉の連作集。オトコには解らない、故に愛しい女達の人間模様5篇。

レビュー

どんな話ですか? 全ての女性が抱える女ならではの確執や女性間格差、自己評価が低くなりがちな女性の教育環境問題について、なぜそうなるのかを平易に描き、柔らかな目線で描いた力作です。1話完結で、母子の確執、家庭内暴力といった家庭環境、結婚、学歴や美醜格差で悩む状況を淡々と描きだし、主人公となる女性たちが選択する解決策を客観的に描いていきます。その選択は、見る人によっては正しいとは言えません。しかし、当人が行った選択について教育的指導のような苦言を呈す行為は無く、優しく見守るような結末にしています。重いテーマですが、ときおりギャグもあり、共感を得ても、嫌悪感が残らない演出と絵柄で好感持てます。
なぜその漫画をオススメしたいですか? 時代を超えても共感を呼ぶ内容で、読後に辛い感情が残ることはありません。いずれも心が救われるようにまとめたのは作者の優しさからではないかと思います。今、新型コロナウイルス感染拡大で、多くの女性がリストラされ、自殺者も増えています。そうしたなかで本作品を読むことで共感により、心が救われる人もいるかもしれないと考えて紹介します。さまざまな状況下に置かれている女性の状況を淡々と描いているので、読後には必ず溜飲が下がるというものではありません。ただし、そういう人もいるという理解につながり、許容力が少し広がるのではないかと思います。

NARUTO―ナルト― 岸本斉史 (著) 集英社

NARUTO―ナルト― 岸本斉史 (著) 集英社

アマゾン商品紹介 ここは木ノ葉隠れの里。忍術学校の問題児、ナルトは今日もイタズラ三昧!! そんなナルトのでっかい夢は歴代の勇者、火影の名を受けついで、先代を越える忍者になることだ。だがナルトには出生の秘密が…!?

レビュー①

どんな話ですか? 木の葉隠れの里に住む忍者アカデミー落ちこぼれナルトが内に抱える秘密から里人に無視されたり陰口や嫌がらせを受けながらも、忍者の頂点に立つ火影を目指す成長物語です。虐げられ馬鹿にされながらも、決して諦めず努力を続け忍者となり、悲劇から復讐の闇に落ちたチームメイトを救うためにさらなる強さを得るために修行を続けます。その過程で同期仲間や他里忍者とも友情を深め、ナルト自身の人格的魅力に気付いた人々が孤独で一人ぼっちだった少年を認めていくことになるのです。
なぜその漫画をオススメしたいですか? ナルトのなかには、沢山の至言があります。頑張っているけど、なかなか報われない方々に贈るエールがあります。それは、主人公だけに語らせている言葉だけではありません。何事にも不器用で成果を得るのに時間がかかる私達に贈られたメッセージです。困難な手術を前に自分を信じない者に努力する価値はないと気弱になった弟子を励ます先生の言葉はこれ以上に無い程グッときます。また、復讐に囚われた友を俺とお前は逆だったかもしんねえと憂う主人公の洞察力は、深さに感服します。

レビュー②

どんな話ですか? 忍者の話で、主人公のナルトが里の長である火影になる為に、修行を重ねて成長していく物語。

最初はセンスがなく、他の人から相手にもされない中、良き指導者である畑かかしをはじめ、他の仲間から良い刺激をもらい、切磋琢磨し最終的には火影になる事ができた。それまでにはライバルであるサスケや悪の組織である暁と戦い、犠牲者を出しながらも任務をこなしていく。色んなキャラクターの技やセリフはとても心を擽られるものであり、どの年代にも楽しまれる作品です。

なぜその漫画をオススメしたいですか? ストーリーや個々のキャラクターの成長などで多くの感動があり、面白いのでオススメしたいです。

話は長いですが、飽きにくく夢中になる内容です。

最初に謎だった出来事や裏の話が漫画の後半で分かるところも、面白いです。

特にナルトの師匠である自来也が戦いで死んでしまう場面は感動します。

どんなに才能の無い人でも、努力次第で成長し、報われる日が来ると教えられる話です。大人になって仕事に明け暮れてる私にとっては、幼い頃や初心を思い出させる作品でした。

レビュー③

どんな話ですか? 落ちこぼれ忍者のうずまきナルトが、火影になるという夢に向かって、不器用ながら努力し続けるという物語です。ナルトは、里の人々からとある理由で忌み嫌われ、疎まれています。しかし、自分の存在を認めさせるという強い思いと、まっすぐ自分の言葉は曲げないという忍道を胸に、彼が逆境に立ち向かい克服し、成長していく過程が描かれています。その中で、友や仲間を思い、大切にし、また仲間からの信頼を勝ち取り火影となるのを描いた、週刊少年ジャンプの三大原則である友情・努力・勝利を具現化した作品と言えます。
なぜその漫画をオススメしたいですか? ストーリーが面白く、個性豊かなキャラクターがたくさんおり、様々な忍術や体術、幻術が繰り出されるのは魅力の一つですが、それとは別に、どんな人にとってもこのナルトという主人公から学べることがあると思います。不遇な幼少時代を過ごしてはいましたが、夢を持って努力をし続け、友や仲間を大切にし、どんな逆境でも決して諦めない生き様には、とても感動させられます。笑えて、泣けて、感動できる作品であるので、読んで欲しいと思います。

ヲタクに恋は難しい ふじた (著) 一迅社

ヲタクに恋は難しい ふじた (著) 一迅社

アマゾン商品紹介 隠れ腐女子のOL・成海(なるみ)と、ルックス良く有能だが重度のゲーヲタである宏嵩(ひろたか)とのヲタク同士の不器用な恋愛を描いたラブコメディ。『次にくるマンガ大賞2014』の〝本にして欲しいWebマンガ部門〟第1位、pixiv内オリジナルコミックブックマーク数歴代1位の大人気作品が多数の描き下ろしを加えて待望の書籍化。

レビュー

どんな話ですか? 主人公の桃瀬成海はオタクであることを隠して同僚と付き合っていた。ある時彼氏にオタクであることがバレてしまい、それがきっかけでフラれてしまう。オタクがバレてしまったことやその時付き合っていた彼氏と同じ会社で働けないということで働いていた会社を退職し、転職する。その転職先に幼なじみでゲームオタクの二藤宏嵩と再会する。宏嵩にはオタクであることを隠さずに接せれることやオタ活にも理解があるということで友達感覚で付き合い始めるようになる。友達から恋人に感情が変化していく様子が描かれている。
なぜその漫画をオススメしたいですか? 単純に面白い。ゲームの話や同人誌、コミケなど実際のイベントについても描かれているためわかりやすい内容になっている。オタクはオタクでも色んなジャンルのオタクがおり、それぞれの恋愛模様が描かれているのがとても楽しいと思う。登場する人達みんながオタクかと思えば非オタを出てくるので、その人たちがどのように絡んでくるのかを考えながら読むのも楽しい。マンガのページ下にはそのページの作者の一言コメントのようなものが書かれており、それを見ながら読むとまた違った視点で読むことが出来るのでいいと思う。

HEART 高田りえ (著) 小学館

HEART 高田りえ (著) 小学館

アマゾン商品紹介 超純情少女・優芽(ゆめ)は、カッコ良くて優しい彼氏とあま~い高校生活を送るのが夢。そんな優芽が、尚武(しょうぶ)に一目ボレしてしまいます。尚武を訪ねていった優芽は、そこで尚武が「青いバラ」と呼ばれ、恐れられている元暴走族の超不良と知ってガク然!でもなんとか尚武の目に止まろうとする優芽だけど!?

レビュー①

どんな話ですか? かなり天然だけどド純情な主人公の優芽と族抜けしてきた更生中の不良高校生の尚武さんの王道ラブコメです!
優しくて明るく街の人達に人気者の優芽は、バイクで走る尚武さんを見て一目惚れ。バイクで早く走る事以外興味のなかった尚武さんの気を引く為に、公道レースを挑みます。もちろんバイクなんて乗れない優芽は、弟のマウンテンバイクで勝負。根性で勝利を勝ち取り、見事尚武さんとのキスの権利を貰えました。何事にもひたむきな優芽に惹かれ付き合う事になった2人ですが、今までの価値観が全くチグハグな2人なのて毎度トラブルがおこり、2人で力を合わせて色んな問題を解決していきます。
なぜその漫画をオススメしたいですか? ザ王道のラブコメ少女マンガなので万人受けする内容です。

全体的にポップでギャグも取り入れられいて読むととても元気になるストーリーです!

それぞれのキャラの個性も面白く、何よりも読んでいて、彼氏の尚武さんかっこよすぎます。やる事、言う事全てカッコいいので、いつも目を?にして読んでいます。

また天然な優芽の行動が変わっていてギャグとしても面白いです。全10巻なので、長過ぎず、短すぎずちょうどいい長さなので飽きる事がありません。少女マンガが好きな人には絶対にオススメしたい作品です。

レビュー②

どんな話ですか? 恋愛漫画です。主人公宝優芽は、超がつくほどの純情高校生で突然恋に落ちてしまった相手は不良の尚武という年上の高校生です。彼との出会いは、道路わきで読書感想文のごんぎつねを読んでいるときにそのストーリーに涙しているときに、バイクで通りかかった尚武に涙をふきな的なジェスチャーをされたのと、ヘルメットをはずしたときの美形に一目惚れしてしまったからです。尚武は、元暴走族で、一番バイクで走るのが早く、バイクで大会に出て優勝することを夢に日々バイトとバイクの練習に費やすひびをおくっています。優芽はなんとか彼にふりむいてもらおうと必死にアタックします。
なぜその漫画をオススメしたいですか? ピュアで純真無垢な優芽が、不良で元暴走族の尚武に惚れて、優等生と不良で不釣り合いに思えるが、尚武のほんとの優しさをひきだしたり、尚武のために一生懸命に行動する姿に心奪われる作品だからです。尚武が風邪をひいてバイト休まなきゃいけないときに、学校帰り優芽が尚武のかわりに手をあかぎれになるまでたくさん洗車をして手伝ったりする姿や、けんか禁止マークを手のひらにかいたりしてそれを守る尚武のやさしさにきゅんとします。尚武が、飼っているモモンガのバンも仕草がかわいいです。