スクールランブル 小林尽 (著) 講談社

スクールランブル 小林尽 (著) 講談社

アマゾン商品紹介 恋する乙女・塚本天満、高校2年。恋のお相手は同級生の烏丸大路。運命のクラス替えの日、天満の祈りが届いたのか、二人は同じクラスに!! しかし喜びも束の間、彼があと1年で転校することが判明。ゼ~ッタイ転校前に告白するぞ! そんな彼女に恋をしているのが播磨拳児。天満の気持ちをつゆ知らず、あれやこれやとアタックするも、天然ボケな天満は完全スルー! 天満の播磨の片想い、どうなる?‥ってお話です。
どんな話ですか? 男女二人の高校生の物語がそれぞれがスタートします。男女二人の主人公の目線がメインとなり、その他にも回によって各キャラクター目線で物語が展開する青春群像劇のテイストをとっています。播磨拳児、塚本天満の二人が、それぞれ好きな相手を求めて行く恋の物語が展開します。その中でかなりギャグテイストな見せ方もしていくテンポのよい学園ラブストーリーになっています。登場人物たちそれぞれの青春を追っていくもので、キャラに感情移入できる内容になっています。
なぜその漫画をオススメしたいですか? 恋愛とコメディをこれでもかと絡めた物語性は練られたもので面白みがあります。登場するキャラクターがとにかく面白く、かなり個性派なキャラクターが揃っています。特に播磨拳児の暴れん坊な青春は意外性があって面白いものです。漫画家になり、マグロ漁船になって陸を離れるなどの普通の学生とはかけ離れた青春をおくる様は笑えて面白いです。明るくおバカなテンションでの見せ方も多いですが、等身大の恋の感情を描いた展開にはキュンとくるものがあって楽しめます・
どんな人に読んでもらいたいですか? 太い筋がずっと続く緊張感がなく、多くは緩い学園ラブコメの展開となり、個々のエピソードも短編のものが多いです。長くシリアスな話だと集中力が持たない、疲れるという人であれば、てっとり早く笑えて楽しめるこの物語がおすすめできます。少しの時間でクスリと笑いたい、可愛いヒロインを楽しみたいという人にも向いています。
読んだことによるエピソード とくになし。

女装してめんどくさい事になってるネクラとヤンキーの両片想い とおる (著) マッグガーデン

女装してめんどくさい事になってるネクラとヤンキーの両片想い とおる (著) マッグガーデン

アマゾン商品紹介 お互いの好きな人は、嫌いなヤツが女装した姿!? 可愛く朗らかな女の子・「花」 凛とした美人・「めい」 二人はお互いに好きだと気づいていない両片思い!…しかし、互いにバレてはいけない秘密が…。

レビュー①

どんな話ですか? ヤンキーが苦手なネクラと、ネクラが嫌いなヤンキーが、お互いの女装姿に片思い(なんとも言えない両想い)しちゃいます。

お互いに本当の姿(男)を知らないまま、女装した姿同士で仲良くなっていきます。

ですが、お互いに「ヤンキー/ネクラが嫌いらしいから本当の姿は見せられない」とわかっているので、本当の姿(男)のことは言えないままです。

それでも、女装した相手がとことん可愛くて仕方がない者同士でなので、女の子同士としてどんどん仲良くなって、なんとも言えない面白い状況になっていきます。

さらに、女装した姿に言い寄ってくる者(男)まであらわれ、どんどん面倒くさいことに。

男子高生のめんどくさくも面白い(両)片想いの、今後の展開が気になります。

なぜその漫画をオススメしたいですか? 本当の姿(男)は苦手意識を持ちあっているのに、女装姿に一目ぼれしあっているので、お互いに本当の姿を知ったらどうなるんだろうとドキドキです。
さらに、コスプレイヤー、ケンカ&霊感強いヤンキー、メイド喫茶店員、女性が苦手なイケメンなどキャラもてんこ盛りです。
本当の姿(男)同士では仲良くなれる気がしないと思いつつ、それでもお互いのちょっといいところを知ったりして、苦手と思いつつ偏見がなくなっていくような青春恋愛(?)コメディになっています。
おもわず鼻で「ふっ」と笑ってしまうような作品になっていて、絵も可愛いのがオススメポイントです。
主人公(ネクラ)の女装時がリアル女の子より可愛いときがあるので、そこも注目ポイントです。

レビュー②

どんな話ですか? THE・オタクである男子、ハナエ。彼には、友人にも内緒にしていることがあった。それは、女装してメイド喫茶で働いているということ。元々女装が趣味だったハナエは、女装した姿――ハナとなることで、オタクとは180度違う、明るくてゆるふわな女子へと変貌し、楽しみながら日々メイドとしてアルバイトをしているのだった。元々は趣味が講じてメイド喫茶で働き始めたハナエだったが、働き始めてしばらくしてから、別の目的が出来たのだった。それは、常連客である、かっこいい系女子――メイと会うことだった。俺様系女子のメイは、とある時からメイド喫茶の常連となり、よくハナに会いに来てくれる。かっこいいくせに照れ屋で初なメイに、ハナエは恋をしたのだ。

しかし実は、このメイ。ハナエと同じくして実は男子であった。窓越しにメイド喫茶で働くハナを見て一目惚れし、何とか会いたいが男子の自分ではメイド喫茶には入れない。そこで、女装して入るという突拍子もない方法で潜入したのだった。

両想いなのに片思い。BL?GL?いいえ、純愛です。複雑だけど面白い。とにかくツッコミどころ満載の青春ラブストーリー漫画です。

なぜその漫画をオススメしたいですか? とにかく面白いです。関係性はぐちゃぐちゃで、ハナ、メイ二人の正体を知っている読者から見れば、「何この二人可愛い!」となること請け合いです。そして女装した二人は本当に可愛いんです。私的にはハナちゃん派なのですが、服装、髪型(ウィッグですけども)どストライクで、こんな女子になりたいなぁなんて女子力を高めるきっかけにもなってます。ハナちゃん男だけど。

WORST 高橋ヒロシ (著) 秋田書店

WORST 高橋ヒロシ (著) 秋田書店

アマゾン商品紹介 悪名高き鈴蘭高校に入学した月島花を待ち受けていたのは、鈴蘭名物“一年戦争”だった!! 不良(ヤンキー)まんがの巨匠が描く新・最強伝説!!
どんな話ですか? 地域最大規模のワル【不良】が集まると言われる鈴蘭男子高校。カラスの学校と言われるその高校は毎年問題がある血気盛んな若者が集まるヤクザ養成学校でもある。未だかつてその高校をまとめた番長と言われる存在がいない中、月島花という田舎育ちの青年が色々なライバルをかき分けながら、鈴蘭のテッペン【番長】を目指す青春不良漫画。前作のクローズから続く話やキャラクター、お馴染みのライバル高校の鳳仙も登場しており、読み応えのある作品となっています
なぜその漫画をオススメしたいですか? 私自身現在36歳ですが、自分の高校時代を思い返してもここまで熱くなれる事も、はたまたここまで激しい描写の様な事はとてもじゃないけどありませんでした。そして私の青春時代に思春期の男の子には有り余るパワーを発散させてくれる場所や機会は中々無かったです。しかし、 、この漫画は思春期のあのやり場のない思いや何とも言えない怒りを代弁してくれる作品となっています。悶々とした思い、パワーをこの漫画を通じて発散してほしいです!
どんな人に読んでもらいたいですか? 一番は今青春を謳歌している男子中学生、高校生。やり場のない怒りやパワーをこの漫画で発散してほしい。ただ同じ年代の女の子にも読んでほしいです。同年代の男の子がどういう物に憧れて、興味があるのかこの作品を通じて感じてほしい。
読んだことによるエピソード 特にないです

サラリーマン金太郎 本宮 ひろ志 (著) サード・ライン

サラリーマン金太郎 本宮 ひろ志 (著) サード・ライン

 

アマゾン商品紹介 長髪にハチマキ。背中に赤ん坊くくりつけ、史上最強のサラリーマン・矢島金太郎がしがらみだらけの世の中に殴りこみ!!かつては関東一円でその名を鳴らした暴走族・八州連合の頭(ヘッド)。そんな金太郎は妻の実家で漁師となったが、海でヤマト建設の会長を助けたことで新たな行くべき道を掴んだ!上京してヤマト建設の社員となった金太郎は、会社を飲み込む台風の目となり、行く先々で大暴れ!!

レビュー①

どんな話ですか? 中卒、少年院あがりの金太郎がひょんなことから建築会社の社長を助け、働くことになる
学はないが腕っぷしとひらめき、そして人との縁で破天荒ながらもサラリーマンの道を金太郎は極めて行く
なぜその漫画をオススメしたいですか? 働くことに理不尽さ、そして充実感などをたっぷり味わえる作品です

レビュー②

どんな話ですか? 元暴走族で前科2犯の主人公の矢島金太郎が田舎の漁師から東京のサラリーマンになるストーリです。

サラリーマンになるきっかけは、船釣りで漂流していてヤマト建設の会長の大和守之助を助けたことにより東京のサラリーマンになる。ヤマト建設に就職してからは、金太郎の正直で真っ直ぐな性格が影響して、様々な人間との交流により小さな仕事からやがて大きな仕事を成功させていく。

一人の人間がサラリーマンを通して成長していく物語である。

なぜその漫画をオススメしたいですか? 実際に自分が働きだしてから、多く感じることがあります。

人間関係によって態度を変えたりや正直になんの仕事をやっているのかを漫画を通して見直すことができるからです。

仕事にて小細工をすることも多々ありますが、真っ直ぐに正直に仕事にぶつかっていくことを思い出せてくれます。

仕事で心が折れそうになった時も、どのようにして突破すれば良いかなどを、漫画を通して自分を見直すことでやり切るためのヒントを届けてくれるような気がします。

ROOKIES  森田まさのり (著)  集英社

ROOKIES  森田まさのり (著)  集英社

アマゾン商品紹介 試合中の不祥事により活動停止状態の二子玉川学園高校野球部。新人教師の川藤は、自ら不良達の集まる野球部の顧問となる。怠慢な日々を送る不良達に、夢を持つことの素晴らしさを叫ぶ川藤だが。
どんな話ですか? 熱血教師が不良生徒とともに野球部を再建させ、甲子園を目指す物語。
なぜその漫画をオススメしたいですか? 夢を持つことの大切さを教えてくれるから。熱くて、感動出来るストーリーなので、毎回泣けますよ!
どんな人に読んでもらいたいですか? 夢があるけど、一歩踏み出せない人におすすめ。主人公の言葉が背中を強く押してくれます。
読んだことによるエピソード 夢を持つことの大切さを改めて知ることが出来ました。何歳になっても夢を持ってもいいんだと思えるようになりました。