ひまわりっ 健一レジェンド 東村アキコ (著) 講談社

ひまわりっ 健一レジェンド 東村アキコ (著) 講談社

 

アマゾン商品紹介 濃ゆ~いキャラが畳み掛ける南国コントカーニヴァル!!
2人の健一が織り成す、天然ボケのマリアージュ。南九州テレホンサービスが誇る、OL寸劇。
新戦力のマン研コンビの飛び道具!! 今日もアキコの周りには、とめどないパラダイスがテンコ盛り!!父親が普通!?じゃない!!この物語は、破天荒な父親を中心に娘がぐるんぐるん振り回されてしまう、愉快、痛快、限界コメディーです。
どんな話ですか? 作者の大学卒業後からの人生を綴ったギャグ漫画。天然キャラの父親をはじめ、強烈なキャタクターが多数登場する。 前半は地元宮崎を舞台に家族や会社のこと、後半は東京を舞台に漫画家としての生活が描かれる。
なぜその漫画をオススメしたいですか? ・登場人物は濃いキャラクターばかりですが、中でも天然ボケの父親と、すぐに寸劇を始める会社の先輩たちが面白いです。こんな父親がいたら大変だろうな、と思いつつも、思わず笑ってしまいます。・90年代に流行したネタが多く出てくるので、作者と同世代の女性にオススメです。
どんな人に読んでもらいたいですか? ギャグ漫画で笑いたい人
読んだことによるエピソード とくになし。

ママはテンパリスト 東村アキコ (著) 集英社

ママはテンパリスト 東村アキコ (著) 集英社

レビュー①

アマゾン商品紹介 革命的面白さの、新世代育児エッセイ!
漫画連載を多数かかえる作者は、初育児に毎日テンパりまくり(=あわてて動揺する)!! 息子ごっちゃんの、予想を裏切る驚愕リアクションの数々…。そのデンジャーな魅力に、やみつきになる!
どんな話ですか? 作者の息子の成長をコミカルなタッチで綴る育児エッセイ漫画。
なぜその漫画をオススメしたいですか? ・奇想天外な言動をする息子と、振り回される母(作者)のコンビがめちゃくちゃ面白いです。・子育て中の方はもちろん、子供がいない人でも爆笑できると思います。
どんな人に読んでもらいたいですか? 子育て中の人
読んだことによるエピソード とくになし

 

レビュー②

アマゾン商品紹介 革命的面白さの、新世代育児エッセイ!
漫画連載を多数かかえる作者は、初育児に毎日テンパりまくり(=あわてて動揺する)!! 息子ごっちゃんの、予想を裏切る驚愕リアクションの数々…。そのデンジャーな魅力に、やみつきになる!
どんな話ですか? 売れっ子漫画家東村アキコのノンフィクション子育て奮戦記
なぜその漫画をオススメしたいですか? 子育てまでも作者お得意のギャグ目線で描かれてて笑えて面白いから。
どんな人に読んでもらいたいですか? 子育て中の方 これから子育て予定の方
読んだことによるエピソード 子育てが楽になりました(気持ち的に)

おかめ日和 入江喜和 (著) 講談社

おかめ日和 入江喜和 (著) 講談社

アマゾン商品紹介 「カバ」といわれようと「トド」といわれようと、ダンナ(鍼灸の先生)が大好き! プチ不幸?かもしれない出来事が、なぜかシアワセ感に満ちている、おかめな奥さん・やすこさんの日々!!市井の人々の喜び、悲しみを描かせたら天下一品の入江喜和が描く「夫婦(めおと)もの」は、ほのぼの風味のなかにも、ピリリと辛味がきいていて、クセになる旨さです。ご飯にもお酒にも合うこのお味、ご賞味ください。
ダンナ様は昭和の男前。腕のいい鍼灸の先生だけど、気むずかしくてチョー短気。のんびり屋のやすこさんは、いつも怒鳴られてばかり。内緒でケータイを買ったばかりにダンナの逆鱗に触れ、大変なことに・・・!? ダンナ様にベタぼれゆえ、大きな体をくるくる動かし、子ども二人とおじいちゃんのお世話をしながら笑顔で働く。大変だけど、なぜかほんぼの幸せ?な毎日!!
どんな話ですか? 一見そうは見えないけれど、実はスーパー主婦の主人公とその家族や周りの人たちのお話。意外な過去も。
なぜその漫画をオススメしたいですか? 料理のレシピがおいしそうなのと、なんだかんだと幸せでほのぼのする。
どんな人に読んでもらいたいですか? 主婦の方にお勧め。
読んだことによるエピソード 特になし

 

うしおととら 藤田和日郎 (著) 小学館

うしおととら 藤田和日郎 (著) 小学館

アマゾン商品紹介 蔵の中に、500年も閉じこめられていた妖怪。ヤツはその昔、人を食い、悪業の限りを尽くしていた。ひょんなことからヤツを解き放ったのが、蒼月潮(あおつきうしお)。うしおはヤツにとらと名づけた……。うしおととらの伝説が、いま、幕を開ける!
どんな話ですか? 古い古いお寺に住む主人公の潮。ある日たまたま見つけた地下室で、槍に刺された妖怪が潜んでいるのを発見しました。ところが地下室を開封した事で妖怪の妖気は同族を呼び寄せ、人間を襲い始めます。「わしならできるぜ」そんな誘いの声に乗ってしまい槍を引き抜いた潮は、すったもんだの末、件の妖怪に取り付かれてしまいました。
「隙を見せたらいつでも食ってやるからな」「きさまが先にくたばれよ!」でこぼこ妖怪退治コンビ、ここに結成です!
なぜその漫画をオススメしたいですか? ストーリーも絵も当然良いのですが、なにより主役キャラ二人が抜群に良い。潮は年齢相応にやんちゃな子ですが、優しさと正義感も併せ持ち、でも他人の気持ちもちゃんと考えてあげられる素敵な少年です。相棒の妖怪”とら”は妖怪達が恐れおののくほどの強さを持っていますが、食欲より好奇心の方が勝りがちで、テレビに興味を示したり街を散策し始めたり「ネコか」と言いたくなるほどちょろちょろする姿が可愛いです。
そんな二人がタッグを組んで妖怪と戦う姿はまさに圧巻。バトルものが好きな方、相棒という関係に心引かれる方、少年漫画全般が好きな方にお薦めです。
どんな人に読んでもらいたいですか? バトル漫画が好きな人、相棒という単語に心引かれる人、王道の少年漫画が好きな人
読んだことによるエピソード 長い得物を見ると、赤い紐を結びたくなりました。