サスケ 白土三平 小学館

サスケ 白土三平 小学館
アマゾン商品紹介 あらすじ/大坂夏の陣を前に、徳川家康は江戸城で柳生但馬、服部半蔵などの家来を集め、会議を開いていた。席上、但馬は天井裏に潜む猿飛流の忍者を発見し、ただちに公儀隠密団の首領・服部半蔵に追跡を命じる。家康の敵・真田幸村の配下にある猿飛忍者を抹殺したい半蔵は、猿飛忍者を追う途中でひとりの少年・サスケに出会う。その頃、半蔵率いる隠密団だけでは猿飛忍者は消せないと判断した但馬は、自らの配下にある柳生忍群を使って猿飛忍者を追っていた。やがて柳生忍群の一人が猿飛忍者を仕留めるが、新たに出現した猿飛忍者によって殺されてしまう。そして、出来事の一部始終を目撃していた服部半蔵は、猿飛忍者が実は一人ではなく、猿飛の技を使う者すべてが猿飛忍者を名乗っていたことを知る(忍者猿群)。
レビュー
どんな話ですか? 甲賀の少年忍者・サスケの活躍と成長を描いた作品。
なぜその漫画をオススメしたいですか? 作中の忍術の科学的な解説による種明かしが丁寧に書かれており興味を刺激される。
特徴的な日本画的な絵も魅力的だし、アニメ化作品においては話ごとに得られる教訓的なナレーションが素晴らしい。

NEEDLESS 今井神 集英社

NEEDLESS 今井神 集英社

アマゾン商品紹介 第三次大戦後、戦災で長大な壁に囲まれる隔離地帯と化した東京に暗躍する謎の巨大企業・シメオン。彼らは『ニードレス』と呼ばれる特殊能力者たちを操り、抵抗勢力を一掃する。生き延びた抵抗勢力の少年クルスは逃走中、黒ずくめの暴力神父・ブレイドと遭遇! そして、ブレイドもまた驚異的な力を持つ『ニードレス』であった!! シメオンの追手とブレイドの死闘が始まる!!

 

レビュー

どんな話ですか? 第三次大戦後、長大な壁に囲まれ隔離地帯と化したブラックスポットと呼ばれる東京では、『ニードレス』と呼ばれる超能力者たちが生まれ戦いを操り広げていた。巨大企業シメオンの総帥でありニードレスのアダム・アークライトは配下のニードレスを率いてブラックスポットの支配をもくろむ。
シメオンの抵抗勢力の少年クルスは逃走中に知り合った神父・ブレイドと行動を共にする。このブレイドが実はアークライトと同じく「キリストセカンド」のクローンを作る計画「アダム・プロジェクト」によって生み出された最強のニードレスだった。ストーリー進行につれて登場してくる仲間と共に、ブレイドとシメオンとの死闘が描かれている。
なぜその漫画をオススメしたいですか? 超能力バトルシーンは際立つ画力でとにかく迫力がある。
一方コメディパートとの両軸を主軸とした構成で物語は進行するため漫画内にはパンチラやギャグが多く存在し、本気で笑えるシーンもある。
主要な女性キャラはロリッぽくて可愛らしい。
また一部には推理要素も入っているため、推理物が好きな人にも楽しめると思う。

エコエコアザラク 古賀新一 秋田書店

エコエコアザラク 古賀新一 秋田書店

アマゾン商品紹介 黒魔術を操る美少女・黒井ミサ。「エコエコアザラク」の呪文が響く時、街で、教室で、何かが起こる……。オカルトミステリーの金字塔がついに登場!

レビュー

どんな話ですか? セーラー服を着た黒魔術を操る少女「黒いミサ」が主人公のホラー作品。
作者である古賀新一の独特なタッチの絵で基本的には一話完結型の恐怖の話。
なぜその漫画をオススメしたいですか? 性格が明るいやさしい面と、厳しく恐ろしい面を持っている謎めいた主人公「黒井ミサ」のキャラに惹かれる。
悪の中にいる天使でセーラー服姿とのギャップが可愛い。

そもそもウチには芝生がない たちばなかおる 双葉社

そもそもウチには芝生がない たちばなかおる 双葉社

アマゾン商品紹介 小4、小2、年中さんの男3兄弟を育てるスミ。
認知症気味な姑の面倒を見る恵子。
その日暮らしの年下男と同棲中のマキ。
育児、介護、独身と、それぞれが不安と不満を抱えて日々を過ごしていたある日、
思いもよらぬ人生の転機が!? エッセイコミックで人気の作者が描く、
40代女性3人の泣き笑い人生劇場!!

レビュー

どんな話ですか? 認知症の姑問題を抱える恵子、年下男と同棲中のマキ、3兄弟を育てるスミの40代女性3人が抱えるそれぞれの生活のリアルな姿が描かれている。
なぜその漫画をオススメしたいですか? もうすぐ40代で、こうゆうことってあるよなあと共感して読み進めました。

ヒメアノ~ル 古谷実 講談社

ヒメアノ~ル 古谷実 講談社
アマゾン商品紹介 主人公の岡田君は20代半ばで、ビルの清掃会社のパートタイマー。何の変哲もない日々に不安や不満を感じて暮らしています。一念発起しようにも、何も思いつかない彼がとった行動とは?
約1年の沈黙を破り、古谷実がついに始動!
まるで琥珀色をたゆたうような作品を、ご堪能ください。ショボくれた青春を送っていたけど、なんだかちょっと危ない気がする!

レビュー

どんな話ですか? 清掃会社で働く主人公の岡田、友達が一人もいない冴えない同僚安藤。彼らの日常のすぐ隣で、高校の時の同級生の森田が理不尽な連続殺人を犯していく。
なぜその漫画をオススメしたいですか? この作者の作品は人が誰にも見せないダークな部分を描くものが多いです。サイコパスがどのように考えているかなど、興味深くぜひ読んでほしいです。

前科者 香川まさひと, 月島冬二  小学館

前科者 香川まさひと, 月島冬二  小学館

アマゾン商品紹介 現代日本のリアルを抉った核心的人間ドラマ

現代日本において再犯防止を考えるのは、必須の課題である。
「罪を犯してしまった」者や「道を踏み外した」非行少年の
社会更生の橋渡しをするのが、保護司の役目だ。保護司は
法務省が委嘱する非常勤で無報酬の国家公務員であり、ボランティアである。
立場の弱い人間が抱える問題に、
主人公である保護司・阿川佳代は真摯に対峙する。
保護司制度の存続が危ぶまれている今、保護司に求められている姿とは
何であろうか?本作は現代日本が抱える問題を
掘り下げる本格ヒューマンドラマです。
是非ご一読ください。

【編集担当からのおすすめ情報】
保護司の目から社会更生を考えるという衝撃作です。
地味な取材をたくさん重ねて、製作しています。
是非手にとってご一読ください。
宜しくお願い致します。

レビュー

どんな話ですか? 主人公の阿川佳代は、コンビニのアルバイトと新聞配達をしながら保護司という職業に就いている。罪を犯してしまった非行少年が社会で更生するため力を貸すのが保護司の役目だが、再犯防止のため保護司として前科者とどう関わっていくのかがテーマになっている。
なぜその漫画をオススメしたいですか? 保護司というあまり知られていない職業の日常がリアルに描かれています。主人公が前科者に一生懸命寄り添う姿にぐっときます。

ロマンス  高見まこ eBookJapan Plus

ロマンス  高見まこ eBookJapan Plus

アマゾン商品紹介 明治17年岡山県にある造り酒屋の一人息子として生を受けた吾郎は、幼い頃から絵の世界に魅かれる。16歳の時、父親の不始末により一家は夜逃げに追い込まれ、吾郎は一人東京へ発つ。華やかな都会で愛に迷い、自由を求め、芸術を模索する…激動の芸術ロマン伝説!!

レビュー

どんな話ですか? 岡山で酒屋の一人息子として生まれた少年、澤田吾郎は幼い頃より鋭い感性を持ち、絵画に興味を持っていた。 16歳の時に、父親の女性問題が原因で一家夜逃げに追い込まれ、画家を目指すため単身で東京へ飛び出す。華やかな都会で出会った女性との愛に溺れ、自由を求め、画家としての才能を開花させていく。
なぜその漫画をオススメしたいですか? 芸術家と呼ばれる人は芸の肥やしが必要というが、美しい絵画が生まれる為にも知られざる愛憎があったのかと思わせる作品です。繊細な主人公が愛欲のために大胆な行動を繰り返すのが呼んでいて見ごたえがある。

山田太郎ものがたり 森永あい 講談社

山田太郎ものがたり 森永あい 講談社

アマゾン商品紹介 山田太郎、高一。成績優秀、眉目秀麗、スポーツ万能。唯一の欠点は貧乏なこと。そんな彼に渡された白い粉とは? 待望の第一巻!!

レビュー①

どんな話ですか? 容姿端麗・頭脳明晰の完璧な主人公だが、実は超貧乏だった。爆笑必至の貧乏コメディです。
なぜその漫画をオススメしたいですか? 貧乏な主人公の日常生活がとっても笑えるし、コメディ中心なので楽しく読めます。

レビュー②

どんな話ですか? 容姿端麗・頭脳明晰・スポーツ万能といったどこをとっても完璧な主人公・山田太郎。私立のお金持ち名門高校に通う学生だが、彼の家は超貧乏だった。母親はお嬢様育ちで金銭感覚がおかしく、父親は各地を放浪する画家なので全く頼りにならない。そのうえ、家には幼い弟と妹が6人もいるので(作中で9人に増える)、彼は毎日学校で内職をしたり、放課後にアルバイトをしたりと、堅実に家計を支えている。しかし、見た目は王子様のような太郎なので毎日女子生徒からお弁当をもらったり、またお金持ちの親友からお中元のおすそ分けをもらったり、意外と学校生活を満喫している太郎。彼の貧乏生活が面白おかしく描かれた、超爆笑コメディ。
なぜその漫画をオススメしたいですか? 貧乏な家庭で家族を一生懸命支える男子高校生のお話なのでちょっとシリアスなお話なのかなと思いきや、全くそんなことはなく、面白おかしく描かれている。例えば、お金には超敏感な太郎。数十メートル先の小銭が落ちる音を聞けたり、小銭が落ちる音には敏感に反応したりと、ところどころ笑えるシーンが多くて元気になれる。また、バイト先のスーパーで残り物をウキウキで受け取ったり、家庭教師をしている家で出されるおやつやごはんを内心とっても楽しみにしていたり、食べ物に対する太郎の執着心も凄すぎて面白い。基本、一話完結のお話なのでどのお話から読んでもOKで、読みやすい。時には、家族愛も描かれていてほっとするシーンもあり、ほっこりする。読んでいて元気になれる、気持ちが明るくなれる、時にはほっこりできるので、おススメ。

七星におまかせ  浦川 まさる ビーグリー

七星におまかせ  浦川 まさる ビーグリー

アマゾン商品紹介 聖ハースト女学院中等部3年の浦山七星は3人の王子様と暮らしている。長男、大人な魅力の刑事 涼太郎。二男、耽美華麗な大学生 拓児。三男、知的でクールな高校生 駿。3人の兄に囲まれ幸せに暮らしている七星だが、ある日カッコいい男の子にぶつかったところから、七星たちは事件に巻き込まれていく。

レビュー

どんな話ですか? 女子中学生の主人公が様々な事件に巻き込まれていく。ハラハラドキドキのサスペンスストーリーです。
なぜその漫画をオススメしたいですか? 少女漫画だけど、かなり本格的なミステリーサスペンスでとても楽しめるからおすすめです。

リセットシリーズ   山本まゆり ぶんか社

リセットシリーズ   山本まゆり ぶんか社

アマゾン商品紹介 現在をやり直せるリセットボタンがあったら……!?
誰もが願うこと。だけど、未来のことはわからない。
あの時点にもどりたい? リセットボタンを押すかどうかの選択権は君にある――。
ホラーM掲載の人気シリーズ第一弾!
どんな話ですか? 主人公が人生の岐路に立たされた地点までリセットし、もうひとつの人生を選んだらどうなるのかということを描いたオムニバスストーリー。
なぜその漫画をオススメしたいですか? 人生をやり直したいと思ったことは、一度は誰でもあるはず。もうひとつの人生を選択した主人公を追うのがとても興味深く面白いから。