スクールランブル 小林尽 (著) 講談社

スクールランブル 小林尽 (著) 講談社

アマゾン商品紹介 恋する乙女・塚本天満、高校2年。恋のお相手は同級生の烏丸大路。運命のクラス替えの日、天満の祈りが届いたのか、二人は同じクラスに!! しかし喜びも束の間、彼があと1年で転校することが判明。ゼ~ッタイ転校前に告白するぞ! そんな彼女に恋をしているのが播磨拳児。天満の気持ちをつゆ知らず、あれやこれやとアタックするも、天然ボケな天満は完全スルー! 天満の播磨の片想い、どうなる?‥ってお話です。
どんな話ですか? 男女二人の高校生の物語がそれぞれがスタートします。男女二人の主人公の目線がメインとなり、その他にも回によって各キャラクター目線で物語が展開する青春群像劇のテイストをとっています。播磨拳児、塚本天満の二人が、それぞれ好きな相手を求めて行く恋の物語が展開します。その中でかなりギャグテイストな見せ方もしていくテンポのよい学園ラブストーリーになっています。登場人物たちそれぞれの青春を追っていくもので、キャラに感情移入できる内容になっています。
なぜその漫画をオススメしたいですか? 恋愛とコメディをこれでもかと絡めた物語性は練られたもので面白みがあります。登場するキャラクターがとにかく面白く、かなり個性派なキャラクターが揃っています。特に播磨拳児の暴れん坊な青春は意外性があって面白いものです。漫画家になり、マグロ漁船になって陸を離れるなどの普通の学生とはかけ離れた青春をおくる様は笑えて面白いです。明るくおバカなテンションでの見せ方も多いですが、等身大の恋の感情を描いた展開にはキュンとくるものがあって楽しめます・
どんな人に読んでもらいたいですか? 太い筋がずっと続く緊張感がなく、多くは緩い学園ラブコメの展開となり、個々のエピソードも短編のものが多いです。長くシリアスな話だと集中力が持たない、疲れるという人であれば、てっとり早く笑えて楽しめるこの物語がおすすめできます。少しの時間でクスリと笑いたい、可愛いヒロインを楽しみたいという人にも向いています。
読んだことによるエピソード とくになし。

魁!!クロマティ高校 野中英次 (著) 講談社

魁!!クロマティ高校 野中英次 (著) 講談社

アマゾン商品紹介 普通に暮らしていた優等生・神山高志は、なんの因果か日本一の不良校・クロマティ高校に入学してしまった。脱力系ギャグの金字塔!

普通に暮らしていた優等生・神山高志は、なんの因果か日本一の不良校・クロマティ高校に入学してしまった。しかし、そこは「どこが不良(ワル)?っていうか何?」という高校生の巣窟だった! 『クロ校』沿革・校歌他、おまけページ満載の第1巻!!

レビュー①

どんな話ですか? 不良の巣窟であるクロマティ高校に、とある理由で入学するはめになってしまった優等生の神山高志。真面目で不良に縁のなかった神山だが、何だかんだでいちばんクロマティ高校に馴染んでいるのが面白い。不良の友人を初め、もはや高校生なのか分からない謎の男・フレディ、ゴリラ、どう見ても見た目がロボットなメカ沢等、個性的なキャラクターとの交流を深めていく。野球部を作ったり、遠足や修学旅行に行ったり…と、神山の高校生活をゆるーいギャグを交えながら描いたお話。でも、ストーリーというストーリーはなく、脱力系ギャグを楽しむ漫画。
なぜその漫画をオススメしたいですか? ストーリーやキャラクターの設定がとにかくぶっ飛んでいるうえ、ゆるーい脱力系のギャグがツボにはまるととても笑えるので、とにかく面白い!一話一話が6Pほどで短く、さらっと読めるので、時間がない時でも大丈夫。キャラクターもたくさん出てくるが、それも複雑に絡み合うわけではなく、全体的にゆるいので、あまり頭を使わずに読める。それに、ストーリーというストーリーも存在せず、作者自身がかなりゆるい雰囲気で描いているので、読んでいる方も何も考えずにゆるーく読める。ギャグが面白いのと、ゆるく読めるので、おすすめ。

レビュー②

どんな話ですか? 不良の巣窟であるクロマティ高校に入学した主人公(優等生)の高校生活を描く、脱力系ギャグ漫画。
なぜその漫画をオススメしたいですか? とにかくゆるーい世界観とギャグが笑えます。何も考えずに楽しめるのでおススメ!

マンガで分かる心療内科 ゆうきゆう (著) 少年画報社

マンガで分かる心療内科 ゆうきゆう (著) 少年画報社

アマゾン商品紹介 うつ ED 認知症 幻聴 小児性愛…
心療内科の病気のすべてを笑いながら学べる!
メンタルクリニック院長がお届けする
笑えて学べる異色の心療内科マンガ!!
どんな話ですか? 「ゆうメンタルクリニック」の公式サイトに掲載されているマンガでヤングキングに連載されています。原作は心療内科医のゆうきゆう氏で、心療内科の領域での病気や悩みについて、どなたでもわかりやすく面白く解説されています。毎回、1話ずつ読み切りのテーマをあげ、キャラクター達に降りかかるトラブルやエピソードに絡めながら、心療内科についてかみ砕いて説明してくれます。テーマは「うつ」「ED」「認知症」「小児性愛」など、現代人が興味を持ちやすく、人知れず「自分は異常ではないか」と悩みがちなものが多いです。
なぜその漫画をオススメしたいですか? まったく堅苦しさ、難解さがなく、心療内科に関する専門用語が理解できるからです。キャラクター設定も魅力的です。健康医療ジャンルなのにほとんどがギャグなのですが、後書きを読むと「うつや心が弱っている時は笑えるほうが受け入れやすい」という計算のもとに面白おかしく表現されていることが分かり、作風にたいへん納得できました。心療内科の医師が作成しているので、内容も信頼性と説得力もあり「心療内科」がどのような診療科なのかが理解しやすいです。特にメンタルヘルスに興味がない方でも楽しめるし、勉強にもなると思います。
どんな人に読んでもらいたいですか? 基本的には一人でも多くの方におススメしたいです。気持ちが楽になると思うので、メンタルヘルスのことで少しでも不安のある方には是非オススメします。また、複雑な現代社会を柔軟に生き抜くためのヒントがたくさん詰まっていると感じたので、特にメンタルヘルスに関心のない方、元気な方にも一読してもらいたいです。また、医療関係はもちろん、心理学やコミュニケーションの勉強をしたい方にも参考になると思います。
読んだことによるエピソード 周りの人に対する接し方に気を遣うようになりました。

はじマン チャレンジ! はじめてのマンガ ほった ゆみ (著) 集英社

はじマン チャレンジ! はじめてのマンガ ほった ゆみ (著) 集英社

アマゾン商品紹介 「マンガが好きならマンガが描ける」読めば絶対描きたくなる! 『コマ割り』に注目した、かつてないマンガ挑戦マンガ登場!! マンガの面白さが広がります!!!
どんな話ですか? 漫画を描いたことのない人が、お題を元に気軽にコマ割りしてみたりと、漫画制作にチャレンジする内容です。
なぜその漫画をオススメしたいですか? 作品内では漫画を描いたことのない様々な年代の方が、「楽しく」自分なりに漫画を描いたものが収録されています。漫画を描くことは楽しくて、気軽で、特別な技能がなくてもできる、といったことを知ってもらいたいです。
どんな人に読んでもらいたいですか? 何かに挑戦したい人、趣味を探している人、漫画を描いてみたい人へ。
読んだことによるエピソード 特になし

さよなら絶望先生 久米田康治 (著) 講談社

さよなら絶望先生 久米田康治 (著) 講談社

アマゾン商品紹介 桜咲く4月。希望に胸を膨らませた登校途中の少女が、桜並木で出会ったのは、新クラスの担任の先生だった……。そこまでは良い話。その先生の名は糸色望。学校から飛び下りたり、すぐ不登校になったり、超迷惑なネガティブ教師だった!通称「絶望先生」が引っかき回すクラスでは、予想不能な事件が毎回毎回起きるのです!
どんな話ですか? 物事を何でもネガティブにしかとれない男と、物事を何でもポジティブにしかとれない少女。出会ってはいけない二人が出会ってしまった時、この物語は始まりました。
現代の矛盾、時事ネタ、お約束・・・どんなネタでも(偉い人に怒られない程度に)切り込みます!
なぜその漫画をオススメしたいですか? いつの頃からか、昔は無地だった箇所にネタを仕込んでくる漫画が増えてきました。例えば裏表紙だったり、カバー裏だったり、柱だったり、はたまたページの地部分であったり。
さよなら絶望先生は本編ギャグももちろん楽しめますが、裏表紙やカバーのそで、ページ背景、巻末などなど、ありとあらゆるところにネタが仕込まれているびっくり箱です。装丁も凝っていますのでぜひ紙媒体をお薦めしたい本です。
どんな人に読んでもらいたいですか? 意外性のある漫画を読みたい人、あるあるネタが好きな人、ツッコミ気質の人
読んだことによるエピソード とくになし。

休日のわるものさん 森川侑 (著) スクウェア・エニックス

休日のわるものさん 森川侑 (著) スクウェア・エニックス

アマゾン商品紹介 今日はお休み。パンダに癒されに行く。地球侵略を目論む悪の組織。“将軍”と呼ばれる彼は地球防衛組織「レンジャー」と日々死闘を繰り広げる!けれど、今日は休日。オフモードでパンダを見に動物園へ、アイスを買いにコンビニに。渇いた心が癒されるTwitter&Pixivで人気のヒーリングコメディが登場!
どんな話ですか? 正義の味方(戦隊)がいれば当然悪者の軍団がいます。古くは仮面ライダー初代から始まる日本の様式美というやつです。さてその悪者の軍団は、お休みの日は何をしているのでしょう? そんな思いも寄らない部分にスポットを当てた、ほのぼの系漫画です。
なぜその漫画をオススメしたいですか? 基本数ページでお話が完結する短編集になります。全編殺伐としたところはなくほのぼのとしており、日々お疲れの方々を癒やしてくれるお話となっています。わるものにだって休日はあるし、こんなわるものだって居ても良い。ありふれたお話ではない多様性を楽しみたい方にお薦めです。
どんな人に読んでもらいたいですか? お疲れの人、癒やされたい人、定番でない漫画を読みたい人、長編ではなく短編をさくっと楽しみたい人
読んだことによるエピソード パンダがより一層可愛く見えるようになりました。

腐女子のつづ井さん つづ井 (著) KADOKAWA

腐女子のつづ井さん つづ井 (著) KADOKAWA

アマゾン商品紹介 大切なことは全て薄い本が教えてくれた――。
ツイッターで人気爆発の腐女子コメディーがついに書籍化!「電車内で見かけた隠れ腐女子に共感」
「幽霊かBLか分からないラップ現象に遭遇」
「Jポップの歌詞を推しカプに当てはめて考察」
人気エピソードはもちろんのこと、
「秘密のお守り制作合宿」など爆笑のエピソードを50 ページ以上描きおろし!!物心つくよりも先にBL妄想に目覚めていた一介の腐女子・つづ井さんと
仲間たちの喜び多い日常をつづるエッセイ漫画!
どんな話ですか? 作者の体験をもとにした、絵日記型エッセイ。主人公のつづ井さんはボーイズラブを好む、いわゆる腐女子。腐女子ならではの独創的な遊びを思いつき、それに全力で乗っかる仲間たちとの愉快な日常が描かれる。
なぜその漫画をオススメしたいですか? ・登場人物たちが趣味を全力で楽しんでいて元気が出ます。・ただの遊びなのにやたらとクリエイティブで、毎回その発想に驚かされます。・素の自分を出せる仲間がいることは幸せだと感じさせてくれる作品です。
どんな人に読んでもらいたいですか? ギャグ漫画で笑いたい人 自分をさらけ出す場がなくて辛い人
読んだことによるエピソード とくになし

 

ひまわりっ 健一レジェンド 東村アキコ (著) 講談社

ひまわりっ 健一レジェンド 東村アキコ (著) 講談社

 

アマゾン商品紹介 濃ゆ~いキャラが畳み掛ける南国コントカーニヴァル!!
2人の健一が織り成す、天然ボケのマリアージュ。南九州テレホンサービスが誇る、OL寸劇。
新戦力のマン研コンビの飛び道具!! 今日もアキコの周りには、とめどないパラダイスがテンコ盛り!!父親が普通!?じゃない!!この物語は、破天荒な父親を中心に娘がぐるんぐるん振り回されてしまう、愉快、痛快、限界コメディーです。
どんな話ですか? 作者の大学卒業後からの人生を綴ったギャグ漫画。天然キャラの父親をはじめ、強烈なキャタクターが多数登場する。 前半は地元宮崎を舞台に家族や会社のこと、後半は東京を舞台に漫画家としての生活が描かれる。
なぜその漫画をオススメしたいですか? ・登場人物は濃いキャラクターばかりですが、中でも天然ボケの父親と、すぐに寸劇を始める会社の先輩たちが面白いです。こんな父親がいたら大変だろうな、と思いつつも、思わず笑ってしまいます。・90年代に流行したネタが多く出てくるので、作者と同世代の女性にオススメです。
どんな人に読んでもらいたいですか? ギャグ漫画で笑いたい人
読んだことによるエピソード とくになし。

クロス・マネジ KAITO (著)  集英社

クロス・マネジ KAITO (著)  集英社

アマゾン商品紹介 どの部活も長続きしなく、上手くいかない日々を送る櫻井はある日、一人でラクロスの練習に励む深空と出会う。そのひたむきな姿に衝き動かされ、平凡な彼の高校生活がいま、大きく変わろうとしていた――。
どんな話ですか? やりたいことがなくなってしまった男主人公が、女子ラクロス部のマネージャーとして奮闘するお話です。
なぜその漫画をオススメしたいですか? 絵が綺麗で、特に表情がとても上手です。キャラクターの気持ちが伝わってきます。ラクロスの知識がなくとも、読んでいて応援したくなる人たちばかりなので、続きが気になり一気読みできます。
どんな人に読んでもらいたいですか? 部活に熱中している人、したことのある人へオススメです。何事にも前向きに取り組むヒロインに励まされます。恋愛要素もあるのでドキドキしたい人にも向いています。
読んだことによるエピソード 同じ作者の青のフラッグが人気作品なので、未読の方にこちらも読んでみて欲しいです。