BEASTARS 板垣巴留 (著) 秋田書店

BEASTARS 板垣巴留 (著) 秋田書店

アマゾン商品紹介 肉食獣と草食獣が共存する世界。そこには、希望も恋も不安もいっぱいあるんだ。チェリートン学園の演劇部員レゴシは、狼なのにとっても繊細。そんな彼が多くの動物たちと青春していく動物群像劇が始まる!!

レビュー①

どんな話ですか? 主人公で狼のレゴシが小さなウサギのハルに恋をし、狼としての本能と戦いながら恋愛をしていく。

肉食と草食の動物たちが集まる学園でレゴシは学生として学園に通っている。ハルはひとつ上の先輩ウサギで近づいてくる男の子は拒まず。そんな噂が広まり、女子からは嫌われている。いつもひとりぼっちのハルが気になり、レゴシは好きになっていくが、肉食であるが故にハルを食べようと襲ってしまう。葛藤しながらハルと距離をおこうとしたが、優しいレゴシと仲良くなっていったハルもレゴシの事を意識し始める。

狼とウサギ、お互い異色のカップルだと思いながら必要な存在だと感じ始め様々なトラブルを乗り越えていく。

なぜその漫画をオススメしたいですか? 擬人化した動物たちが多種多様の動物として生活していて、その動物によって感じる思いや人のような感情がうまく描かれていて面白いからです。

普通では考えられない、草食動物と肉食動物が一緒になって生活していて学校での生活や恋愛模様、学生の頃の悩みなどがリアルに感じられ、どこか懐かしく思います。

主人公だけでなく、脇役の動物たちの恋愛模様や悩みもうまく織り交ぜてありドラマを見ているような気分で見ることができます。

レビュー②

どんな話ですか? 動物たちが人間のように生活する世界での物語。舞台は肉食動物と草食動物が共に青春時代を過ごすチェリートン学園で、ハイイロオオカミのレゴシが主人公。大きな体で強い牙や爪をもつ肉食動物であるレゴシは、その見た目とは裏腹に優しくて大人しい性格の持ち主。ところが、チェリートン学園で起こったある事件をきっかけに、レゴシは自分の中に潜む肉食動物としての本能と対峙することになる。その本能は、果たして肉食動物としての本能か、または恋愛感情なのか、その答えを出そうともがきながらも少しづつ成長していくレゴシのストーリー。
なぜその漫画をオススメしたいですか? 動物が擬人化して人間のような生活を送っている、今までみたこともない世界観に最初はとてもびっくり。だけど、そのストーリーの緻密さと世界観を最大限に引き出す表す描写にあっという間に引き込まれて、どんどん次の展開が気になっていきます。登場するキャラクターの動物の種類は多岐に渡り、その性格やそれぞれの個性が本当の動物に基づいていて、時には「へえ、この動物ってこんな特徴があるんだ」と勉強になるほど。作者さんの動物への愛がとても感じられるのも魅力のひとつ。そして、肉食動物と草食動物という永遠に超えられない壁をテーマに、本能や、愛や、人生や、世界や、命についてまで考えさせられる物語になっています。

レビュー③

どんな話ですか? 肉食獣と草食獣が共存して生活する世界を舞台に、全寮制中高一貫校チェリートン学園にて主人公であるハイイロオオカミのレゴシが所属している演劇部で食殺事件が発生した。

レゴシも一時は疑われ、疑いは晴れたものの、カリスマ的存在であり演劇部の先輩でもあるアカシカのルイから夜間練習の見張りを命じられたレゴシはとある草食獣に本能のまま襲い掛かってしまう。幸い食殺には至らなかったが、翌日園芸部を訪れたレゴシは、ドワーフウサギのハルと出会い、昨夜の草食獣が彼女だと悟る。ハルと交流する中でレゴシは彼女に惹かれていくも、それが本能由来のものではと葛藤する。しかし街の祭りの準備中にルイとハルの親しげな様子を見て恋愛感情を自覚、犯罪組織シシ組に連れ去られたハルを奪還したレゴシは本能に抗うことを決意する。

一方ルイもレゴシに遅れてシシ組に向かい、シシ組のボスを射殺。シシ組構成員のイブキから提案を受け、新たなボスになりシシ組を率いて草食獣でありながら裏市に君臨することになる。

レゴシは学園の警備員から依頼され、食殺犯捜しを開始。また、食肉に頼らない強さを求めて修行し力を付けていく。食殺犯を突き止めたレゴシと食殺犯は何度も衝突し、大晦日に決着をつけることになる。レゴシはその立会人をルイに依頼し、食殺犯に一歩力及ばないながらもルイの同意のもとルイの片足を食べる禁忌を犯して勝利し、ルイを過去から解放する。

なぜその漫画をオススメしたいですか? 半擬人化された動物たちのビジュアルとキャラ付けが非常に魅力的。肉食獣だから強い・怖い、草食獣だから弱い・臆病という固定概念に囚われず、肉食獣には肉食故の葛藤や体質による悩み、草食獣との接し方から生じる弱さなどが描かれていて、草食獣も肉食が禁止されているとはいえいつ食べられるか分からない状況下で、ただ怯えているだけでなく強かに知恵を持って肉食獣と同じ世界で生活していて、時にその精神的な強さは肉食獣を打ち負かすこともある。そんな厚みのあるキャラクターが個々に何を考えて生活しているのかが描かれていて非常に興味深い物語です。

百万畳ラビリンス たかみち (著) 少年画報社

百万畳ラビリンス たかみち (著) 少年画報社

アマゾン商品紹介 人と関わるのが苦手な礼香はゲーム会社でバグ探しのアルバイトをしていたが、ルームメイトの庸子と共に木造迷路に迷い込んでしまい!?ミステリーファンタジー!

レビュー

どんな話ですか? 比較的現代の世界に近い世界をモチーフとしたお話。

ゲーム好きの女の子主人公が、ゲーム会社でのバグ取りの仕事をしていることから話が始まります。

ある日目が覚めると至って普通の世界に見えるが、どうにも世の中の事象が通じない世界にいることに気づきます。

幸い、同居人で同じバイトをしている友達も同じ空間にいること、お互いにゲーム好きであることから、自分たちがいる世界を探索する、というお話です。

ゲームが好きな人ならではの現世の着眼点、最後のストーリまでひきつけます。

なぜその漫画をオススメしたいですか? 何と言ってもストーリーが秀逸であるため、です。最初は、主人公たちが舞い込んだ世界を解決していく、というお話です。

舞い込んだ世界ならではの不思議な点を解決し、法則を見つけ、また次々と違うステージに進んでいく様はゲームをやったことがある人であればだれでもはまると思います。

次に主人公の独特な視点と、それを突拍子もないと映さずに、あり得る、と解説していく漫画のスト―リーがどんどん引き付けていきます。

上下巻の2巻構成でありますが、中身は倍程度の厚みがあると思います。読ませる作品でありお勧めです。

裏バイト:逃亡禁止 田口翔太郎 (著) 小学館

裏バイト:逃亡禁止 田口翔太郎 (著) 小学館

アマゾン商品紹介 命に値札を付けろ。令和の最恐ホラー爆誕。

裏バイト。
それは合法違法含むグレーゾーンの高額報酬アルバイト。
その金は、あなたの命の値段。

とある事情で大金を求める黒嶺ユメと白浜和美の2人は、
軽い気持ちで裏バイトに手を染めていく――。

死と直面する第1巻。

※本作品は心身に多大な影響を与える可能性がございます。
閲覧は自己の責任において、十分に注意して行ってください。
これによって生じるいかなる損害について、一切の責任を負いかねます。

レビュー

どんな話ですか? ハマちゃんとユメちゃんという二人の女の子がお金を稼ぐ為に様々な高時給・訳ありの裏バイトをこなしていくお話です。
大体2、3話で1つの裏バイトが終わります。
そして大概の場合裏バイトである理由に関わっているものは人外のものであり、すっきりした解決はせず余韻を残して終わります。
命がけで裏バイトに挑む彼女達の生命線は、ユメちゃんの危険察知能力とハマちゃんの行動力です。
二人のコンビネーションと裏バイトに関わる怖いものの取り合わせがとても絶妙です。
なぜその漫画をオススメしたいですか? 私は怖い話がもともと好きで本作を初めて読んだ時は面白いと思ったのですが、後からじわじわと怖くなりました。

読み返したらやっぱり怖かったんです。

あまりこういう感覚になることは無かったので、そこから本作を読み続けています。

ハマちゃんとユメちゃんの掛け合いで多少マイルドになっている部分はあるのですが、ホラーにつきものの不条理さがものすごくよく描かれている作品だと思います。

ダイレクトに怖い漫画は結構ありますが、時間差で後からじわじわと怖くなる漫画はあまり無いのでオススメしたいです。

 

寄生獣 岩明均 (著) 講談社

寄生獣 岩明均 (著) 講談社

アマゾン商品紹介 シンイチ…『悪魔』というのを本で調べたが…いちばんそれに近い生物はやはり人間だと思うぞ…他の動物の頭に寄生して神経を支配する寄生生物。高校生・新一と、彼の右手に誤って寄生したミギーは互いの命を守るため、人間を食べる他の寄生生物との戦いを始めた。

レビュー①

どんな話ですか? 地球外から謎の生命体が飛来し、その生命体が人間の脳に寄生し、寄生された人間は脳や体すべてを完全に謎の生命体に乗っとられてしまいます。謎の生命体に乗っ取られた人間は、他の人間たちを食すことで生き延びることになるのですが、謎の生命体が飛来して脳を寄生されそうになった主人公がその場であがらい、右腕に寄生されます。右腕だけを乗っ取られた主人公と右腕の相棒が、脳をうばわれた人間たちとたたかう話です。

人間が生きる意味を教えてくれる漫画です。

なぜその漫画をオススメしたいですか? ストーリーの中で主人公は母親や、自分を慕ってくれた女性、学校の仲間などを殺されてしまいます。その苦しみや悲しみを乗り越える場面、強く生きることの難しさなどを考えさせられます。

また、謎の生命体がなぜ地球に飛来し人間を食すのか?今まで人間が地球の支配者面して生きていたことを考え直させられる話となっており、他人を含めすべての生き物や、地球にたいしての思いやりを持てせてくれる話だと思います。自分の人生観を大きく変えてくれた漫画でありました。

レビュー②

どんな話ですか? 舞台は現代である日、人間に寄生してその頭部を乗っ取り、その人間になり代わり同種である人間を食料とする寄生生物(パラサイト)が現れ水面下で被害が増えている中で、主人公泉新一もパラサイトの幼虫に襲われたが、本人の気転により、頭部を奪われる事はなかったが、右手をパラサイトに乗っ取られた。乗っ取られた右手はミギーと名付けられ、新一とミギーの奇妙な共生関係が始まったが、パラサイトと人間の争いに否応なく巻き込まれていく。
なぜその漫画をオススメしたいですか? 現在の環境問題を鑑みるに当たり前の話だが、その根本的な原因は人間であり、その人間を排除しようとする話で、人類を排除を考える勢力と人類の争い、という話であればテンプレートと言えなくもないが、その深掘りが深く、パラサイトが人類社会の中で徒党を組み、より自分立ちに都合の良い居場所を作成する様やそれに立ち向かいパラサイトを一方的に殺していく人類、果てに人間にもパラサイト側に立つものが出てくるなど、話が面白い。一番面白く感じたのは、人類が初めて別の知的生命体を隣人として持った際、その隣人を通して人という生き物を考える、もしくは見せる姿が俊逸である。

黒執事 枢やな (著) スクウェア・エニックス

黒執事 枢やな (著) スクウェア・エニックス

アマゾン商品紹介 彼の職業は執事。彼は今日もお茶を煎れ、銀食器を磨く。そう、すべては主人のために…。スクウェア・エニックスが放つ、エキセントリック・執事コミック、第1巻ついに登場!

レビュー①

どんな話ですか? 物語の舞台はイギリス。貴族の少年シエルはある日誘拐され、家族を殺され家も放火されてしまう。

拐われ殺されそうになったとき、自分をこんな目に合わせた奴らに復讐しようと死ぬ寸前、悪魔(セバスチャン)と契約を交わす。

契約内容は犯人に復讐するまでシエルの言うことを何でも聞くこと。

セバスチャンの報酬はシエルの魂を頂くことで成立した。

セバスチャンは執事として、主シエルの護衛兼復讐の手伝いをすることになった。

そこからシエルの復讐劇が始まる。

なぜその漫画をオススメしたいですか? 枢やな先生の絵が自分のツボを抑えていて、とにかく絵が繊細で美しく、世界観に引き込まれます。ひとりひとりの登場人物を掘り下げた話数も多いので、それぞれのキャラクターに愛着が湧くのも魅力のひとつだと感じます。

漫画は2020年10月の時点で30巻まで出ていて、アニメ化もされています。

いきなり30巻まで読むのはハードルが高いと感じる方もいるかと思いますが、その場合はぜひアニメからでも観て頂きたいです。

声がキャラクターにぴったりなので漫画を読む際により世界観に入っていきやすのではないでしょうか

レビュー②

どんな話ですか? 主人公セバスチャン・ミカエルはシエル・ファントムハイヴ伯爵の執事として日々様々な仕事をこなしている。しかし、実はセバスチャンの正体は、ある事情でシエルと契約した悪魔であった。シエルのある目的を果たすため二人は、たくさんの人と出会い、時には手段を選ばず、様々な事件に関わっていくことに。果たしてシエルとセバスチャンは、目的を果たすことが出来るのか、また隠された謎はどのようなものなのか。それが徐々に明らかになっていきます。
なぜその漫画をオススメしたいですか? 思わず一気に読みたくなってしまうぐらい引き込まれるストーリーで面白いです。シリアスの中にもギャグが少し混ぜられていて、そのバランスが最高です。ストーリーの中で気付かないぐらいの伏線も含まれていて、それを考察するのもとても楽しいです。また、一人一人のキャラクターが魅力的で、推してしまいたくなってしまいます。絵がとにかく綺麗で、初めて見たとき、一目惚れしてしまいました。読み進めていけばいくほど魅力が増していくのでぜひ読んで欲しいです。

レビュー③

どんな話ですか? とぼそやな先生が月刊Gファンタジーで連載している作品です。19世紀のイギリスが舞台で主人公であるシエル・ファントムハイヴは名門貴族です。そんなファントムハイヴ家は実は「女王の番犬」とも呼ばれており、裏社会での汚れ仕事を先祖代々行ってきていました。主人公は幼少期に両親を何者かによって殺され、自身も誘拐されるという過去があります。そのときにセバスチャン・ミカエリスという悪魔と両親を殺された復讐をするために自らの魂を代償に契約します。
なぜその漫画をオススメしたいですか? 月刊で連載されているということもあり、絵がとてもきれいだからです。キャラクターデザインもどれも美しくて、みんないろいろな個性がありとても魅力的です。セバスチャンは完璧な執事で、その仕事ぶりも見ていてとても爽快感があります。マンガに多く伏線がはってあり、あれはこういうことだったんだと思うところが何度もあり何回読んでも面白いです。最新刊では使用人のメイリンの過去と明らかになり、よりストーリーが面白くなってきた。女性向けと思われるかもしれないが、男性にも是非読んでほしい作品です。

トモダチゲーム 山口ミコト , 佐藤友生 (著) 講談社

トモダチゲーム 山口ミコト , 佐藤友生 (著) 講談社

アマゾン商品紹介 主人公の友一は4人の友達とともに、借金返済のため謎のゲームにのぞむ。友情さえあれば、おそろしく簡単なゲームのはずだった。そう、友情さえあれば…。だが、誰かのおかした裏切りが疑心を生み、ゲームは息づまる心理戦となる!!

レビュー

どんな話ですか? ある日クラスで修学旅行費が盗まれたことから、主人公の友一と仲のいいクラスメイト美笠、沢良宜、四部、心木と一緒にトモダチゲームの会場に連れてこられることから物語は始まります。ゲームの案内人のマナブくんから、この5人のうち誰かが2000万の借金を負っていて、盗まれた修学旅行費はゲームの参加費として使われていたことを告げられました。この多額の借金を返済するために誰かの借金を5人で分配して負い、数々のゲームに挑んでいきます。ゲームを進めていくうちに、登場人物それぞれが不信感を抱き始め、5人の友情はどうなっていくのか、またゲームにクリアし借金を返済することができるのか見どころです。
なぜその漫画をオススメしたいですか? トモダチゲームをお勧めする理由はどのゲームも、この先どのようにピンチを乗り越えるのか、どのように裏切り者を暴いていくのか、どのようにゲームに勝つのかなどの見どころが満載だからです。また、登場人物それぞれには友人には知られていない過去があり、読み進めるごとに暴かれていきます。そのため、自分のなかで推理していたことがどんどん崩れていくので飽きることなく読むことができます。また、ゲームを進めていくうちに登場人物の心情が徐々に変化していくところにも注目です。

ドラゴンヘッド 望月峯太郎 (著) 講談社

ドラゴンヘッド 望月峯太郎 (著) 講談社

アマゾン商品紹介 20世紀最後に放たれた、恐怖の大巨編「世紀末サバイバル」!! 修学旅行帰りの新幹線は、突然のトンネル落盤事故によってすべての光を失った……!! 闇につつまれ、血みどろになった凄惨な“墓所”。生存者はテル、アコ、ノブオ、3名のみ。ほか全員、即死……。酸素も食料も出口すらも断たれた少年たちは、次第に壊れゆく「心」と闘いながら、動きはじめる。たったひとつの“希望”――「東京に、家族のもとに帰ること」を、生き延びるための支えとして……!!!!

レビュー①

どんな話ですか? 修学旅行の帰宅途中に突然発生した巨大地震にあい主人公の青木輝達は新幹線に乗車しており浜松市付近のトンネルに閉じ込められる。新幹線は脱線し出入口は塞がれてしまい外界との連絡もたたれてしまう、トンネル内の生存者テル、アコ、ノブオは決死に救助の可能性を模索する。しかし死と隣り合わせの状態で少年たちの苦悩とそれにともなう「暴力」「狂気」、富士山の大噴火による大災害、荒廃していく世界を人間の「本質」「資質」を試される青年漫画。
なぜその漫画をオススメしたいですか? 近年では南海トラフ巨大地震や首都直下型地震など震災や巨大噴火の話題が出てきています。南海トラフ巨大地震に至っては30年以内に発生する確率が70%~80%となっており高確率です。その時に人間として「どうあるべきか?」「どうありたいか?」を存分に考えさせてもらえる作品だからです。作中には必ず自分に近いキャラクターがいると思います。その中で「なりたい自分」「本来の自分」「ならなくてはならない自分」が場面ごとに求められるとをもいます。その参考にでもなれば…

レビュー②

どんな話ですか? ディザスター/サバイバルものに大別出来る漫画です。主人公の青木輝たちは、新幹線にて修学旅行の帰途に着いていましたが、突如発生した大地震により、新幹線は彼らを乗車させたまま浜松付近のトンネル内で、脱線事故を起こしてしまいます。この事故で、多くの学友が不幸にも亡くなってしまいますが、輝と瀬戸亜子、高橋ノブオの3人だけは奇跡的に生き残ることが出来ました。そこで3人は瓦礫によって封鎖されてしまったトンネルから脱出を試みますが…。
なぜその漫画をオススメしたいですか? 一見すると、単純なディザスター/サバイバル漫画と思われがちですが、生き残ることを賭けて骨肉の争いを繰り広げる派手なサバイバル漫画ではなく、見知らぬ土地で突然大災害に見舞われてしまい、特別仲が良いとは言えない同級生と知恵を出し合いながら外界を目指すという、長い時間の中で静かに追い込まれていく主人公たちの精神の描写が大変素晴らしい作品だと思ったからです。また、当然のことながらトンネルから脱出した後の日本列島は、災害前とは様変わりしており、人間のエゴの部分や「得体の知れない何か」と対峙しながらも、それでも尚、生きなければならない「辛さ」という10代の主人公たちにとっては過酷極まりない「現実」を重々しく陰惨に描いている部分が興味深いと思ったので、お勧めしたいと思いました。

今際の国のアリス 麻生羽呂 (著) 小学館

今際の国のアリス 麻生羽呂 (著) 小学館

アマゾン商品紹介 やりきれない日常に苛立つ高校生・有栖(アリス)良平が悪友の苅部(カルベ)や張太(チョータ)とブラつく夜、街は突然巨大な花火に包まれ、気づけば周囲の人気は消えていた。夜、ふらりと入った神社で告げられる「げぇむ」の始まり。一歩誤れば命が奪われる理不尽な難題の数々を前に、アリスの眠っていた能力が目覚め始める…「呪法解禁!!ハイド&クローサー」の麻生羽呂が全くスタイルを変えて挑む戦慄のサバイバル・サスペンス、開幕!

レビュー

どんな話ですか? ゲーマーオタクの主人公が、現代の世界に嫌になり親友の2人と合わせて3人で誰もいない世界にいきなり転移します。その世界では3人以外にも選ばれた人間が何人かいて、各場所でゲームが始まります。そのゲームで勝ち残ればビザという生きれる日にちをもらえて、ゲームに負ければ死ぬようになっています。色々なゲームに望んでいき、色々な予期せぬ展開に巻き込まれたりとハラハラドキドキできる作品です。最近ではNetflixで実写化されたものが配信されています。
なぜその漫画をオススメしたいですか? 初めは何気ない平凡な生活の場面から始まり、違う世界に飛ばされる親友3人は今の世界で嫌なことや逃げたいと思っている中で、いきなり誰もいないゲームで生きていく世界に飛ばされます。そこからは本当に毎回のゲームで人が死んだり、ゲームをクリアしたりとドキドキさせられます。それだけではなくて、人と人との関係を考えさせられたり何故その世界に行ったのか何故このようなゲームを行われているのかが今の現代の日本で考えさせられるからです。

約束のネバーランド 白井カイウ , 出水ぽすか (著) 集英社

約束のネバーランド 白井カイウ , 出水ぽすか (著) 集英社

アマゾン商品紹介 母と慕う彼女は親ではない。共に暮らす彼らは兄弟ではない。エマ・ノーマン・レイの三人はこの小さな孤児院で幸せな毎日を送っていた。しかし、彼らの日常はある日突然終わりを告げた。真実を知った彼らを待つ運命とは…!?

レビュー①

どんな話ですか? この漫画は、グレイスフィールドという孤児院で、血のつながりがない子供たちが「ママ」のイザベラと共に幸せそうに日常を過ごす場面から始まります。

彼らは12歳までに里親を見つけられては、里親の元に送り出されます。

ある日、コニーという少女が里親の元へと送り出されますが、彼女がいつも大事にしているぬいぐるみが忘れられていることにエマは気づき、ノーマンと共に孤児院の外に出て、コニーにぬいぐるみを渡そうとしますが、エマ達2人がそこで見たものは、変わり果てたコニーで、人を食べる鬼がいたのです。

エマ達はそこで私たち孤児院の子供たちは鬼の食料として、育てられているということに気づき、孤児院の外の世界へと逃げようと計画を立て始めます。

エマ達は、果たして孤児院の外の世界へと逃げだすことができるのかー。無事に逃げ出せたとしても、外の世界はどうなっているのかー。とてもハラハラする内容です。

なぜその漫画をオススメしたいですか? この漫画をおすすめする理由として、まずストーリー展開に目を引き付けられます。冒頭部分では優しい「ママ」と孤児院の子供たちみんなとの毎日がとても幸せで、穏やかな日々の暮らしが描かれていて、ほんわかしていますが、ある事件をきっかけにその穏やかな日々は決して幸せではないとエマ達が知り、孤児院の脱出を計画するまでのストーリー展開は誰もが予想することもできないぐらい圧巻な展開だと思います。

そして、エマたち子どもたちは強大な敵(ママや鬼たち)と対峙することになりますが、一人ひとりが最大限やれるべきことを考えて、皆で協力し合う様子は心を打たれ、「頑張れ」とつい、応援したくなってしまいます。

レビュー②

どんな話ですか? 秘密が秘められた孤児院の物語。

親の顔も知らない数十人の子供たちが優しい「ママ」と孤児院で生活し、

孤児院卒業の日(養子に出る日)を待つという物語・・・

が物語は一変、その孤児院は食用児飼育農園だった!

鬼が住む世の中で人間を狩らせないために世界を二つに分断。

そうして鬼の世界には「食用児」を育成する施設がもうけられ、

養子に出たと思っていた子供たちはみんな「出荷」だった。

それに気づいた主人公エマ達はこの農園脱獄を試みる!

なぜその漫画をオススメしたいですか? 主人公エマのひたむきさ、誰も見捨てない心のやさしさ、鬼をも思いやるその寛大さ。

こういった漫画には珍しく、主要人物がほとんど死なないんです。

エマが最初から「全員で農園を脱出する」と言っていたように出荷されてしまった

子供たち以外はほとんど生きているという奇跡的な展開。

物語も単調なものではなく、迫力あるバトルシーンや伏線の考察なども楽しめる要素の一つ。

時折残酷な描写もありますが、感動のラストシーンは必見です。

レビュー③

どんな話ですか? ある孤児院へ収容されている10歳くらいまでの子供たちがいて、里親が見つかった順にそこを出れると夢見て平和な日々を過ごしています。しかし、里親が見つかったというのは嘘で、実は子供たちは家畜として飼われており、外の世界にいる鬼の餌となってしまいます。

その現実を、あるきっかけで目の当たりにした主人公たちは頭をひねり脱走作戦を考えます。

孤児院で優しく世話をしてくれていたママが実は悪いやつであり敵なので何とかそこを悟られないように脱走計画を立てる子供たちの活躍がすごいです。

なぜその漫画をオススメしたいですか? 最初の平和な毎日から突然、残酷な世界を知ってしまうところから急展開して面白いです。

また、子供たちも頭がいい子もいるのでその子たちの作戦を話し合って実行するところや、

いつママに見つかるかバレるか冷や冷やするところなど食うか食われるかなのでとてもドキドキします。

子供たちは立場上とても弱い立場にいるし常に監視されている状態なのでいかに頭を使って脱走するかやり取りするところが楽しいです。また、ママも頭がいいのでなかなか一筋縄ではうまく逃げられないところも面白いと思います。

レビュー④

どんな話ですか? 親のいない孤児院で、イザベラというママと共に皆家族のように仲良く楽しく暮らしている。その子供達はとても優秀で常に難関のテストを受けさせられ頭脳明晰に教育されている。

子供達は里親が決まると孤児院を離れて里親の元で幸せに暮らせるはずなのだが…。

その中でもエマ、ノーマン、レイの3人はとても仲が良く、優秀な子供達の中でもずば抜けて知能が高い。

その3人がある日その孤児院の秘密を知ってしまう事で幸せな暮らしが一変し、家族を守る為の壮大な戦いが始まるのである。

なぜその漫画をオススメしたいですか? ストーリーがとても面白いのに付け加え展開の速さと意外な真実がどんどん明らかになりハラハラさせられ読む者をどんどん惹きつけていきます。

そしてこの主人公のエマという少女は家族を大事にし、常に何がベストかを考えどんなに無理難関な事でも決して諦めようとはせずに、自分が正しいと思った道を貫き突っ走ります。

その姿に彼女の信じる心と家族を思う温かさ、大事なものを必死に守る強さに心を打たれます。

彼女のキャラクターは、現代の欲と争いにまみれているこの世界を、浄化してくれるかのように感じられます。

すべての人が彼女のような心をもっていればこの世界にも平和が訪れるのではないかと思わせる素晴らしい作品です。

地獄くらやみ花もなき 藤堂 流風 , 路生 よる KADOKAWA

地獄くらやみ花もなき 藤堂 流風 , 路生 よる KADOKAWA

アマゾン商品紹介 罪人が化け物に見えてしまう遠野青児は、古ぼけた洋館で相談所を営む美少年・西條皓と出会う。優れた洞察力と妖しい美貌を持つ皓のもとで、青児はなぜか助手として働くことになり――!?

レビュー

どんな話ですか? 主人公は《とある不思議な力を持つ》ニートの青年遠野青児(とおの せいじ)。

人と関わることが苦手な根暗な青年。大学卒業後就職もせず、家もなくネットカフェ生活をしている。

いよいよお金も無くなりホームレス生活かという瀬戸際。コンビニでなけなしの金でおにぎり一個を買いレジでくじを引く。そこには「地獄」の文字が・・・。

これからどうしようかと人込みを歩きながら考えているその時、目の前に突然《一つ目の黒い着物を着た大男》が。

「首ィ 吊らん か?」と手を伸ばしてくる。愕き後ろにこける青児。もう一度目の前を見ると普通の女性がこちらを不思議そうな顔で見つめている。

そうこれは彼の《不思議な力》。彼はある一定の人物を見るとその物が化け物に見えてしまう。

青児は怖くなりその場から一心不乱に逃げる。逃げて逃げて気づけば知らない道に。

そして目の前には知らない洋館。導かれるままにその館の中へ。

その中に居たのはーーー美しい顔、美しい着物を着た小柄な青年。

彼の名は西条 皓(さいじょう しろし)。この館の主人である。

「無料のお悩み相談所だと思ってください。」と言い、青児は《不思議な力》について相談してみる。

ここから青児の《不思議な力》の正体が判明していく。

それを面白いと思った皓は青児に「ウチでバイトしませんか?」と誘う。

ここから青児が《化け物》に関連したさまざまな事件に巻き込まれていく。

なぜその漫画をオススメしたいですか? まず絵がとてもきれい。表紙のカラー絵が一巻では皓のアップなのですがそれがまた美しい!つい手に取ってみたくなります。

そしてストーリーに惹かれます。ミステリー好きにはたまらない不穏な空気からはじまる感じがワクワク感やどうなるんだろうという期待感を膨らませてくれます。

そして無料の試し読みで途中まで読んだときに続きがすごく気になって!

青児がこれからどんな事件に巻き込まれるのか、なぜ青児はなぜこの館に呼ばれたのか、皓はいったい何者なのか・・気になるところが満載です。