陸奥圓明流外伝 修羅の刻 川原正敏 (著) 講談社

陸奥圓明流外伝 修羅の刻 川原正敏 (著) 講談社

アマゾン商品紹介 各時代に生きた“陸奥”を描く「修羅の刻」シリーズ始動!--関ヶ原の合戦から十年余。この時代にも、修羅の業(わざ)をつかう男がいた。その名は--陸奥八雲(むつ・やくも)!宮本武蔵(みやもと・むさし)が吼え、剣が唸り、血しぶきが舞い、稲妻が走る!陸奥圓明流(むつえんめいりゅう)外伝、時代劇となって、見参!

レビュー

どんな話ですか? 修羅の門の主人公である陸奥九十九の先祖が陸奥圓明流の使い手として、歴史上の登場人物と交差する歴史ロマンがあふれる作品です。また、歴史のエピソードに沿っているので、はじめて読んでも違和感がありません。日本の歴史を振り返りながら読めるので、修羅の門ファンでなくても歴史好きや武将好きはハマるかな?と思います。修羅の門とは違って、戦闘シーンよりもストーリー重視だと思います。そのため、単純な格闘系マンガではありません。
なぜその漫画をオススメしたいですか? 色んな時代を動かしてきた実在の人物の生き様と陸奥の名を背負った主人公の生き様がぶつかり合うシーンは、修羅の門シリーズファンでなくても熱くなること間違いなです。単なる闘いをするストーリーではなく、人と人とのつながりを重視するストーリーなので、マンガではなく小説のような作品です。読めばタイトルの「刻」の意味が分かると思います。また、先が読めないストーリーなので、最後までドキドキしながら読むことができます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です